テーマ:自ら活動し、自分の思いや考えを語り合う学習集団をめざして
算数科:「自ら活動し、よりよい考えをみんなで見つけ出そうとする授業の成立をめざして」
英語活動:「かかわりを大切にしながら、自ら進んで学び合おうとする活動の充実をめざして」
▼ 主な内容
8:30~9:00 受付
9:00~9:10 学校長挨拶
(9:10~新学習指導要領の実施に向けて~)
9:10~10:00 講演① 外国語活動
「これからの外国語活動のあり方について」
講師:京都市総合教育センター
指導主事 直山 木綿子先生
10:05~10:25 本校の研究の概要
10:30~11:30 講演② 算数科
「これからの算数科教育の展望と具体的方策への提言」
講師:筑波大学大学院人間総合科学研究科
准教授 清水 静海先生
11:35~12:35 講演③ 算数科
「新学習指導...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
