終了

~やっしーさんとつくる「地層」授業~:授業案づくりライブセッション

開催日時 20:30 21:30
定員10名
会費1000円
場所 オンライン 
~やっしーさんとつくる「地層」授業~:授業案づくりライブセッション

\やっしーさんの「地層」授業づくりを、みんなで応援!/

~前田昌志先生も参加!授業づくりを通して、理科の本質を語り合う夜~
チーム理科では、7月15日(火)20:30~21:30に学習会を開催します!

今回はなんと、離島の学校に勤務しながら、初めて理科を担当するメンバー・やっしーさんが主役!
テーマは、6年生理科「地層」の単元です。

そして…!
スペシャルゲストとして、前田昌志先生も参加予定!
科学的に本質に迫る視点や、子ども主体の授業づくりについて、貴重なアドバイスをいただけます!

■■■こちらはセミナーではなく、サロン内学習会になります■■■
内容をよくご確認ください。

今回の指導案は、2学期に公開授業として予定されているもので、しかも「ICT活用」もミッションの一つ。
この授業をどうデザインしていくか、材との出会い→予想→実験→観察→考察→まとめという理科の学びのプロセスをどう活かすか。
そして何より、「子どもの問いをどう引き出し、育てていくか」。

その過程を、私たちも一緒に考え、対話し、深めていくことで、自分自身の授業づくり力も磨かれていくはずです。

私たち教師もまた「学び手」であり、インプットだけでは成長できません。
今回のように、仲間の挑戦に伴走しながらアウトプットしていくことが、成長への一番の近道です。

【スケジュール】

•①やっしーさんの今現在の案を提案
•②授業の要点をおさえる
  ・単元のめあて(何を学ばせたいか)

  ・目指す子どもの姿(この単元を終えた子どもの姿)

  ・授業の中で子どもに与えたい科学的な見方考え方

・③授業の流れづくり

  ・教材との出会わせ ・子どもへの発問

  ・取り組む実験観察(ICTを活用した記録方法)

  ・考察・まとめの流れ(ICTを活用した子どもの意見交流)

・④やっしーさんから聞きたいこと、参加者同士のQ&A

【参加申し込み】
・オンラインサロン「授業てらす」のメンバーは、サロン内に案内されているzoomよりご入室ください。
・「授業てらす」のメンバーではない方は、Peatix申し込みチケットより申し込めます。
https://rikalivesession0715.peatix.com/

🌟このたび公式LINEオープンチャット開設!

 オープンチャットに登録されている方は、チャット内で案内されている割引コードでご参加ください!

 公式LINEオープンチャットへの登録はこちらから👇

 オープンチャット「授業てらす|教員研修プラットフォーム」
https://line.me/ti/g2/Pfk4m9WVp0UZYuK4sn3sTHmv8C2JiUHPySRi2Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

理科を教えている先生も、これから教える予定の先生も。
「子ども主体の理科ってなんだろう?」と感じている方も。
たくさんの気づきと出会える時間になります。

どうぞお気軽にご参加ください!

イベントを探す

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート