| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 東京都港区芝4丁目1-30 芝国際中学・高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加11月3日(祝)13時から、「教職員のリレーションシップとは?」と題して、学校内のリレーションシップを考えるワークショップを開催します。6月22日にスタートした「学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座」の第2回となります。
前回は、教職員がチームを作り上げていくにはどんな考え方をベースにどんな実践が役に立ちそうかを中心に話題提供・ディスカッションを進めました。今回は、教員室のような場所でのリレーションシップを一つのキーにして、スタートしようと思います。
★お申込みは、Peatixからお願いします。
https://manabeing20251103.peatix.com/view
◆話題提供していただくのは次の4人の方です。
・法貴孝哲先生 清真学園高等学校・中学校(学びとビーイング 編集委員)
・岡田憲治先生 芝中学校・高等学校
・長谷川雅美先生 芝中学校・高等学校
・笹川悠希先生 埼玉県立総合教育センター
4人の方は、6月のワークショップにも参加して、その後、現場で活動をしてきました。それぞれの所属、立場、これまでの経験をベースに話題提供、ファシリテートしていただきます。
『シリーズ 学びとビーイング』の編集委員、ワークショップ1回目の話題提供者も参加します。
◆プログラム(13時~17時) 受付開始:12時40分
オープニング
ゲストからの話題提供
ゲスト、参加者同士の対話の時間
クロージング、ふり返り
◆会場
芝国際中学校・高等学校 多目的ホール
【アクセス】
JR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分
都営浅草線・三田線「三田駅」徒歩2分
都営大江戸線「赤羽橋駅」徒歩10分
◆定員
40名程度
◆参加チケット
1500円(税込)
◆終了後の交流会について
終了後、17時30分頃から2時間ほど会場近くのお店で交流会(懇親会)を開催します(会費5000円程度の予定)。申込時に参加する・しないを選択してください。開催日の前に最終確認をします。
■主催 学びとビーイング編集委員会/りょうゆう出版
★お申込みは、Peatixからお願いします。
https://manabeing20251103.peatix.com/view
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
