テーマ:開かれた個の学びの育成
▼ 主な内容
時程
8:30~受付
8:55~9:45 公開授業I
11:05~11:55 公開授業II
12:30~13:50 分科会
13:50~14:05 移動
14:05~15:05 分科会B
15:20~ 講演会
講演会
演題:「授業における《習得・活用・探究》」
三浦登志一先生
▼ 会場
秋田大学教育文化学部附属中学校
〒010-0904
秋田県秋田市保戸野原の町13-1
TEL.018-862-3350
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
家庭
保健体育
道徳特別活動
▼ 問い合わせ
秋田大学教育文化学部附属中学校
〒010-0904
秋田県秋田市保戸野原の町13-1
TEL.018-862-3350
イベントを探す
秋田県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 【秋田限定】どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方 |
8/3 | 【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ソーシャルスキル | 演劇 | EDUPEDIA | 学級づくり | イエナプラン | 保健室コーチング | 非常勤講師 | 小中連携 | アプリ | オルタナティブ教育 | ADD | 英語教育 | 世界史 | プレゼンテーション | 日本語教師 | 芸術 | 漢字指導 | 多動性障害 | 教育会 | 井上好文 | 中村健一 | 古典 | 教材作り | eラーニング | インターネット | 話し方 | ESD | 発表会 | 絵本 | 高校入試 | スマートフォン | 小論文 | TOSS | 注意欠陥 | 伴一孝 | 高学年 | 奈須正裕 | シュタイナー | NIE | LITALICO
