開催日時 | 〜 |
場所 | 岐阜県 |
主催 | 第6回全国小学校英語活動実践研究大会実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:外国語を通じて、コミュニケーション能力の素地を養う指導を求めて
▼ 主な内容
日時:平成22年1月29日(金)13:15~16:30
(1)公開授業・事後研究会(1月29日)
第1会場 岐阜市立長良東小学校(8学級公開)
◇指導・助言 大阪樟蔭女子大学教授 菅 正隆
第2会場 瑞穂市立生津小学校(6学級公開)
◇指導・助言 鹿児島純心女子大学教授 影浦 攻
第3会場 大垣市立中川小学校(8学級公開)
◇指導・助言 文部科学省教科調査官 直山木綿子
(2)全体会・分科会(1月30日)
講演「小学校英語活動の課題と展望」
文部科学省教科調査官直山木綿子
第1分科会テーマ:英語ノートを活用し、コミュニケーションを図る楽しさを体験する外国語活動の在り方
◇指導助言 鹿児島純心女子大学教授 影浦 攻
第2分科会テーマ:学級担任が主体となって進める外国語活動の指導と評価の在り方
...
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
国際バカロレア | 非認知 | ソーシャルスキル | スクールカウンセラー | 国際教育 | 保健室コーチング | クラス会議 | 指導案 | 注意欠陥 | 澤井陽介 | 外国語 | 青山新吾 | 高等学校 | 部活 | 俵原正仁 | 特別支援 | 読み聞かせ | クラス運営 | 全国大会 | ネタ | 音読指導 | ファシリテーション | 野口芳宏 | リコーダー | ノート指導 | Teach For Japan | iPad | 椿原正和 | 学習意欲 | 小中連携 | モラル | コミュニケーション | 飯田清美 | 小中一貫 | 学級づくり | 平野次郎 | eラーニング | 協同学習 | 道徳教育 | 現代文
