テーマ:新教育課程における課題と展望-思考力・判断力・表現力を育成するために-
▼ 主な内容
●時程
9:30 受付
9:50 全体会
10:30 公開授業(1)
11:40 公開授業(2)
13:20 研究協議会(教科別)
15:00 講演
文部科学省初等中等教育局財務課長
高橋 道和 先生
新教育課程をめぐる議論について-知識の吸収から活用へ-
参加費 資料代1,000円(国立大学法人附属学校教員および学生は無料)
参加申込み 参加希望の方はFAXまたはEメールで、10月16日(金)までにご連絡下さい。
▼ 会場
東京学芸大学附属高等学校 研究部
〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5
TEL:03-3421-5151 FAX:03-3421-5152
※東急東横線「学芸大学」駅下車徒歩15分
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アクティブラーニング | アイスブレイク | 教科教育 | 佐藤幸司 | コミュニケーション | QU | 芸術 | 保健室コーチング | 教育実習 | キャリア教育 | 化学 | 白石範孝 | サマーセミナー | 英語教育 | オルタナティブ教育 | ノート指導 | リトミック | TOK | 前田康裕 | 井上好文 | Teach For Japan | 森川正樹 | PBL | カウンセリング | アンガー | 高校教員 | 横山験也 | 授業づくり | 指導案 | 低学年 | ネタ | 受験 | 堀川真理 | 話し方 | 漢字指導 | 多賀一郎 | 谷和樹 | 非認知 | 教師力 | 小中連携
