テーマ:活用,探究するなどの活動を通して,自ら考え(帰納・類推・演繹及び「if…then…思考」),集団思考で解決する授業設計
▼ 主な内容
1)9:00~9:30受付
2)9:30~9:55 本校の研究の概要
3)10:05~10:55 講演① 算数科
(仮題)「新学習指導要領の趣旨と算数教育の在り方」
講師:笠井 健一先生
文部科学省初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部教育課程調査官
11:00~11:50 講演② 算数科
(仮題)「これからの算数科教育で求める力とは」
講師:清水 静海 先生
日本数学教育学会会長
帝京大学文学部教育学科 准教授
4)13:30~14:15 公開授業①算数科 各教室
1年「大きい数」
2年「はこの形」
3年「3桁以上のかけ算」
5...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
7/28 | 【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方 |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
