テーマ:活用,探究するなどの活動を通して,自ら考え(帰納・類推・演繹及び「if…then…思考」),集団思考で解決する授業設計
▼ 主な内容
1)9:00~9:30受付
2)9:30~9:55 本校の研究の概要
3)10:05~10:55 講演① 算数科
(仮題)「新学習指導要領の趣旨と算数教育の在り方」
講師:笠井 健一先生
文部科学省初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部教育課程調査官
11:00~11:50 講演② 算数科
(仮題)「これからの算数科教育で求める力とは」
講師:清水 静海 先生
日本数学教育学会会長
帝京大学文学部教育学科 准教授
4)13:30~14:15 公開授業①算数科 各教室
1年「大きい数」
2年「はこの形」
3年「3桁以上のかけ算」
5年「人文字」
6年「負の数」
育成学級
1年「数の表し方」,5年「比べ方」
5)14:25~15:10 公開授業②算数科 体育館
4年「変わり方」
15:20~17:00 研究協議会(全体会)
6)当日の授業について質疑・応答
コーディネーター 校長 中島繁雄
指導助言
清水 静海 先生
笠井 健一 先生
松浦 昭洋 先生
東京電機大学 理工学部情報システムデザイン学科准教授
○Emailでの申し込みはnakajima@edu.city.kyoto.jpでお願いします。
○資料代 500円(CD-R(研究冊子に代わるもの),指導案集,シューズカバー等)
▼ 会場
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
京都市立第四錦林小学校 校長 中島 繁雄
〒606-8307京都市左京区吉田上阿達町15-2
Tel:075-771-0384
Fax:075-761-0004nakajima@edu.city.kyoto.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
