終了

国語教育科学研究会 第2回国語教室

開催日時
場所 東京都 
主催国語教育科学研究会(会長 青木勉)

テーマ:授業の質を高めるには、どこをどう改善したらよいか
-新しい教育課程に対応する国語科の学習指導-

▼ 主な内容

12:30~受付
13:00~16:00
 ①基調提言
 「どのように授業改善を行うか」
 東京都教職員研修センター教授 藤井 英子
 ②改善事例発表(協議)
 「読解力を高めるグループ学習の在り方」(説明文)
 港区立御田小学校教諭 油 史枝
 「作文の学習過程における基礎・基本の押さえ方」
 江戸川区立一之江第二小学校教諭 前田 修郎
 ③講話
 「私の国語教師への道程」
 本会副主宰・元三鷹市立大沢台小学校長 岸 源三
※参加費:1,000円(資料代)
※FAXにて要申込、当日参加可
FAX:03-3658-0586

▼ 会場

江戸川区立下小岩小学校
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-8-1
電話:03-3657-1077代表
FAX:03-3658-0586
JR総武線小岩駅・南口下車、フラワーロードを徒歩8分

▼ 教科など

国語 

▼ 問い合わせ

江戸川区立下小岩小学校 青木勉(校長)
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-8-1
電話:03-3657-1077
FAX:03-3658-0586

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート