ログインしてください。
テーマ:新しい学習指導要領に対応した社会科の授業づくり
▼ 主な内容
本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。 授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。
今回は、新指導要領に対応する社会科授業はどのようにつくるとよいのか皆さんと考えていきたく思います。
どうぞ、奮ってご参加ください。お待ちしています。
1.日時 平成22年8月3日火曜日
2.会場 筑波大学附属小学校
3.参加費 3500円受付時にお支払いください。
事前申し込みされた方は3000円になります。 4.内容と日程
9時30分 受け付け開始
10時 開会行事
10時15分 4年生授業展開 「住みよい暮らしとまちづくり」
授業者 都留 覚
11時10分 授業後の話し合い
12時10分 昼食
13時30分 6年生授業展開 「 江戸幕府の始まり 」
授業者 梅澤真一
14時25分 授業後の話し合い
15時30分 パネルデイスカッション
「新しい学習指導要領に対応した社会科授業をどのようにつくるか」
コーディネーター 臼井 忠雄
パネラー都留 覚 ・ 山下 真一 ・ 梅澤 真一
16時40分 閉会行事
URL:http://homepage3.nifty.com/umesen/shakai9.html
▼ 会場
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
筑波大学附属小学校
℡03-3946-1894
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
筑波大学附属小学校社会科教育研究部
担当 梅澤真一
〒112-0012
東京都文京区大塚3-29-1
TEL:03-3946-1894
FAX:03-3946-1894
E-Mail:umezawa@elementary-s.tsukuba.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
9/28 | 第28回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/17 | U-29教師の会 春の教師力UPフェス「学級経営」 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
