大阪のセミナー・研究会・勉強会 461ページ目

終了
2013年8月9日(金)
大阪府 柏原市旭ケ丘4-698-1 大阪教育大学 天王寺キャンパス
▼ 主な内容 ○もっと自由に、版表現 テープを使って○△□~テープを使った技法のいろいろ~ 楽しい図画工作(図画工作の改善について) こんなふうにすると、子...
大阪図画工作大学教職
終了
2013年8月8日(木)
大阪府 中央区北浜東3-14 エル・おおさか(大阪府立労働センター)大阪市中央区北浜東3-14
▼ 主な内容 9:30 - 10:15 基調対談 兵庫教育大学名誉教授 中洌正堯、創価大学大学院教授 長崎伸仁 10:30 - 12:00 分科会(話すこと・聞...
大阪大学国語音読ワークショップ
終了
2013年8月7日(水)
大阪府 大阪市中央区博労町3-5-1 エプソン大阪ビル3階/13階
近年、学校現場での情報化が急激に進んでいます。そのような状況の中、ICT機器の活用を促進していただくために、現場の先生の活用事例発表、今話題のデジタル教科書や新聞作成ソフトの...
大阪電子黒板ICT教材情報
終了
2013年8月5日(月)
大阪府 大阪市中央区北浜東3-14
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語その他 ▼ 会場 大阪市中央区北浜東3-14 ▼ 主な内容 ◆研究授業(詩の鑑賞指導)    ...
大阪国語大学読書指導立命館
終了
2013年8月5日(月)
大阪府 大阪市中央区大手前1-3-20
8月5日に長田先生をお招きして教員研修会を開催します!詳細は下記をご覧下さい。 普段の授業、特別活動のネタ探しに! 第17回 天の川を見上げて授業をしよう(教員研修) ...
大阪中学校教員研修会高等学校理科
終了
2013年8月3日(土)
大阪府 大阪市中央区北浜東3-14 エルおおさか
▼ 主な内容 8月3日(土) 受付9時~ 午前 10時~12時  開会行事 記念講演 齋藤 孝氏(明治大学教授) 「数学力は国語力」 午後 13時半~16時45...
大阪国語学級づくり数学大学
終了
2013年8月3日(土)
大阪府 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所
全養サとは、「全国養護教諭サークル協議会」を略して言います。1970年に発足しました。子どもたちのいのち・からだ・性・こころを見つめ、守り、豊かに育んでいくために、自主的に学...
大阪養護教諭ダンス大学立命館
終了
2013年8月1日(木)
大阪府 大阪市中央区北浜東3-14 エルおおさか
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術その他 ▼ 会場 エルおおさか 大阪市中央区北浜東3-14 06-6942-00...
大阪高等学校懇親会美術小学校
終了
2013年8月1日(木)
大阪府 柏原市旭ケ丘4-698-1 大阪教育大学 柏原キャンパス
▼ 主な内容 ○8/1 粘土の準備・練りから、荒付け制作 ○8/2 粘土による制作、粘土での作品鑑賞会 ○11/3 石膏型取り完成作品の展示鑑賞、講評会(大学ギャ...
大阪大学芸術教職
終了
2013年7月31日(水)
大阪府 柏原市旭ケ丘4-698-1 大阪教育大学 天王寺キャンパス
▼ 主な内容 7/31 ○まずはわらべうたで十分に遊び、わらべうたを覚えます。わらべうたから音楽科の 指導すべき内容を見つけます。そして、授業としてどのように構成し...
大阪音楽大学授業づくり模擬授業

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
5/21第2回物理研究委員会
5/22《短期凝縮》箱庭心理セラピスト個別養成講座(大阪)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/25【5/25大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/25【5/25大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
5/25第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型)
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート