初等教育の新潟のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年11月2日(土)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
見どころがたくさんの研究会です! ①2日間連続の授業公開!  どの授業も2日間授業をします。2日間の授業を通して、子供の育ちと授業改善を提案します。 ②研究を深...
新潟初等教育情報モラルモラル大学
終了
2023年10月13日(金)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
当校では,「学びを振り返り,未来を創造する子供(1年次研究)」を研究主題に掲げ,スタディ・ログを視点にした授業改善や,子供のリフレクション活動を通して,未来志向で考える子供の...
新潟初等教育大学小学校
終了
2023年10月13日(金)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
当校では,「学びを振り返り,未来を創造する子供(1年次研究)」を研究主題に掲げ,スタディ・ログを視点にした授業改善や,子供のリフレクション活動を通して,未来志向で考える子供の...
新潟初等教育大学小学校
終了
2023年2月4日(土)
新潟県
新潟大学附属新潟小学校の長谷川郁貴先生が小学校の外国語教育の目指すべき素晴らしい実践を報告します。 以下、案内です。 初等教育研究会winter、いよいよ公開です。 ...
新潟小学校初等教育外国語大学
終了
2023年1月28日(土)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学附属新潟小学校
「対話することで到達できる学びがある」 令和4年度 新潟大学附属新潟小学校  初等教育研究会Winter  「変える力」を高める授業ー3年次研究ー https...
新潟初等教育大学小学校
終了
2022年10月15日(土)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学附属新潟小学校
「変える力」を高める授業-3年次研究- 新潟県内の学校関係者・学生限定! 現地での対面開催です! 躍動する子供たちの姿をご覧ください! 開催日:10月15日(土) ...
新潟初等教育大学小学校
終了
2019年2月7日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校
【内容】 「豊かに考える子どもを育む教育課程の実現」という研究主題の基,「教科等の『見方・考え方』」「教科等横断的な視点による単元設計」「評価改善に重点を置いたカリキュラム...
新潟カリキュラム大学初等教育体育
終了
2018年2月8日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
 平成29年3月31日,新学習指導要領が公示されました。今回の改訂では,社会の変化を柔軟に受け止めていく「社会に開かれた教育課程」が期待されています。教育課程を通じて,変化の...
新潟大学小学校初等教育カリキュラム
終了
2016年2月4日(木)
新潟県 〒951-8535 新潟県中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校
【テーマ】 学びをつなぐ力を高める授業 3年次 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 音楽 家庭 保健体育 図工・美術 情報 道徳...
新潟大学情報初等教育小学校
終了
2015年2月5日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑 5214番地
【テーマ】 学びをつなぐ力を高める授業(2年次研究) 【公開授業】 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 道徳 外国語活動 総合的な学習の時間 学級活動...
新潟大学公開授業情報国語

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟
6/28授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場
6/28In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
6/29In長野 「発達障害の特性だから…」で終わらせない!!ー発達凸凹のある子の発達を促す身体アプローチステージゼロー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
5/31【5/31名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/7★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会②

初等教育の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31【公立小学校も変われる】戦略的学校改革~現場主導でここまで変わる!教育の未来を語る一夜~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート