技術の新潟のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2018年8月28日(火)
新潟県 上越市土橋 上越市市民プラザ
話し合いに豊かなコミュニケーションを育みながら話し合いを可視化していくホワイトボード・ミーティング®。上越市内では5年前から毎月第4火曜日に「気軽な勉強会」を開催しています。...
新潟ホワイトボード技術ファシリテーションコミュニケーション
終了
2018年8月6日(月)
新潟県 新潟市西区曽和100番地1 新潟県立教育センター
新潟県教育委員会と上越教育大学教職大学院との連携による「学び続ける教師のための研修講座」です。 講師:阿部隆幸(上越教育大学教職大学院准教授) 《概要》 「ゲ...
新潟大学教職技術
終了
2018年8月2日(木)
新潟県 十日町市本町2丁目226-1 十日町市市民活動センター分じろう
「結論に至らない」「意見はでるけど、まとめられない」などの問題の原因は、会議の設計ができていないことです。本セミナーでは、会議設計の基本となる「発散と収束」を学びます。あらゆ...
新潟指導案技術ファシリテーション
終了
2018年7月28日(土)
新潟県 三条市元町13-1
どんな講座ですか? ・日本が好きになる!歴史授業が学べます。   なるほど!この切り口があったか!と目から鱗がポロポロ落ちます。 ・小中学校の先生は歴史授業を追試できる...
新潟歴史小学校社会科中学校
終了
2018年7月21日(土)
新潟県 佐渡市新穂瓜生屋362-1 トキの村元気館
気軽な打ち合わせから、困難な課題解決まで。ホワイトボードに意見を集めて合意形成や課題解決を進めるファシリテーション技術を学びます。企業、医療、福祉、教育、まちづくり、ボランテ...
新潟ホワイトボード技術ファシリテーションちょんせいこ
終了
2018年7月5日(木)
新潟県 十日町市 十日町市市民活動センター分じろう
プロ会議ファシリテーターが講師となり、効率的、効果的に話し合い活動を進める「ファシリテーションの技術」を学び合います。 毎月テーマを変えて、指導やインタラクティブティーチン...
新潟技術話し合い活動学び合いホワイトボード
終了
2018年7月1日(日)
新潟県 上越市中央1-3-18 直江津学びの交流館
先生と学び手がファシリテーターになると、主体的、対話的で深い学びが育まれます。その方法の一つであるホワイトボード・ミーティング®の授業や学級活動での活用について、開発者のちょ...
新潟ホワイトボードちょんせいこ英語技術
終了
2018年6月30日(土)
新潟県 上越市中央1-3-18 直江津学びの交流館
気軽な打ち合わせから、困難な課題解決まで。ホワイトボードに意見を集めて合意形成や課題解決を進めるファシリテーションの技術を学びます。企業、医療、福祉、教育、まちづくり、ボラン...
新潟技術ホワイトボードちょんせいこ情報
終了
2018年6月26日(火)
新潟県 上越市土橋 上越市市民プラザ
ホワイトボード・ミーティング®の基本的な技術を気軽に学ぶ勉強会です。 福祉、介護、子育て、教育、ビジネスなど「多職種多世代による学びの場」ですので、教員だけの研修とは違う刺...
新潟ホワイトボード技術
終了
2018年6月14日(木)
新潟県 十日町市本町2丁目226-1 市民交流センター分じろう
話し合いや会議を効率的、効果的に進める「ファシリテーションの技術」をプロ会議ファシリテーターが講師となって、学び合う「話し合いのスキル勉強会(愛称:ハナスキ)」。十日町市では...
新潟ホワイトボード技術ファシリテーション

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場
4/12【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/13【教栄学院】2026年度版 群馬県教員採用試験対策講座 4月期
4/13放送大学群馬同窓会講演会  量子化学計算による新奇な分子にの研究~14族元素化合物を主として~
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
4/20【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座
4/26子どものよさ&可能性を伸ばす!高めよう!生徒指導力アップセミナー
4/27【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~
4/29「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜

技術の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
5/17初めてでも大丈夫!明日から使える 特別支援への対応法と授業創りの基本 〜通常学級における授業技術の基本〜(TOSS春の教師力UPフェス)
4/17【4/17無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」
5/10TOSS春の教師力UPフェス(兵庫西播磨技術・家庭科会場)
6/14【6/14,15大阪】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
4/20【4/20東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
5/11【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート