村野聡の大阪の講演会・セミナー 2ページ目

終了
2018年6月29日(金)
法則化まみず第24回例会
2人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区 中央区民センター
次回例会の案内です。 https://tossmamizu.jimdo.com 代表が今年度1年担任なので、低学年の実践をたくさん学ぶことができます。 (教務主任を...
大阪面接模擬授業教務国語
終了
2018年2月25日(日)
大阪府 池田市天神1丁目7−1 池田市文化会館(通称:アゼリアホール)2階 中会議室
【午後の特別例会】 14:00~16:30(予定) ①村野式レクレーション 学級を楽しくする技術はこれだ(10分) ②村野式作文指導   午前の子ども教室の授業をもと...
大阪授業づくり学級づくり学級崩壊懇親会
終了
2018年1月28日(日)
大阪府 大阪市中央区北浜 エル・おおさか 南ホール
『子どもが一瞬で書き出す!「4コマまんが」作文マジック!』 の著者・村野聡先生のオールセミナーです! https://tossmamizu.jimdo.com/muran...
大阪村野聡教材低学年算数
終了
2017年11月24日(金)
法則化まみず第17回例会
2人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区 中央区民センター
学級経営や特別支援教育,わらべ歌などについて学んでいます。 ご参加いただいた方には,絵物語作文,特別支援研修のコンテンツをプレゼントします。 法則化まみず htt...
大阪模擬授業音楽特別支援国語
終了
2017年10月17日(火)
法則化まみず第16回例会
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市 中央区民センター
参加された方には,「かけ算九九の助」導入用コンテンツ(Keynote版・パワーポイント版),作文単元『絵を見てお話を作ろう』(東書2年)の視写教材(手書き)をプレゼントします...
大阪模擬授業パワーポイント学級通信学級経営
終了
2017年7月14日(金)
法則化まみず第14回例会
3人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市 中央区民センター第4会議室
学級経営やわらべ歌について学んでいます。 法則化まみず https://tossmamizu.jimdo.com 伝統文化教室 https://dentoumam...
大阪模擬授業学級通信学級経営音楽
終了
2016年11月27日(日)
帰ってきた村野聡セミナー
27人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市天王寺区東高津町 たかつガーデン(近鉄上本町駅すぐ)
お急ぎください! http://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar2/ ホームページからのお問い合わせも受け付けています。 ...
大阪学級崩壊TOSS学級経営教材
終了
2016年11月25日(金)
第6回法則化まみず例会
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区
法則化まみずの次回例会の案内です。 http://tossmamizu.jimdo.com 1年生の実践,わらべ歌の実践,日々の悩み相談などなど。 見学のみの参...
大阪模擬授業学級通信教務国語
終了
2016年10月28日(金)
第5回法則化まみず例会
2人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区
法則化まみずの次回例会の案内です。 http://tossmamizu.jimdo.com 1年生の実践,わらべ歌の実践,日々の悩み相談などなど。 見学のみの参加も...
大阪模擬授業学級通信教務国語
終了
2016年9月23日(金)
第4回法則化まみず例会
3人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市中央区 中央区民センター和室
TOSS大阪三島まみずからバトンを引き継いだ法則化まみずサークルの第4回例会を行います。 例会では模擬授業、指導案検討、教材研究、日々の仕事の相談などをやっています。 ...
大阪模擬授業小学校教員指導案学級通信

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2学力研・全国フォーラム2025
8/22【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3【対面限定】 残席 20!!愛着障害を徹底的に学ぶ 教師向けの学習会
8/232025 Microsoft Education Day Summer 大阪
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会
8/2「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために-
8/2【8/2大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート