教務の広島のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2011年1月21日(金)
広島県
テーマ:豊かなコミュニケーション能力を身につけ,活かす子どもの育成 ~人とのかかわりを体験的に学ぶ外国語活動を通して~ ▼ 主な内容 午前9時~16時30分 ☆午前 【公...
広島国語大学外国語活動外国語
終了
2010年12月18日(土)
広島県
テーマ:『特色あるカリキュラムの編成を目指して―道徳教育における「習得」「活用」「探究」を位置づけたカリキュラム開発―』 ▼ 主な内容 時程: 13:30~14:00受付...
広島道徳教育懇親会カリキュラム大学
終了
2010年11月26日(金)
広島県
テーマ:「学ぶことが喜びとなる授業の創造」 ~協同的な学びのある「道徳の時間」「外国語活動」の授業を通して~ ▼ 主な内容 時程  8:30~9:00   受付  9:0...
広島小学校公開授業大学外国語活動
終了
2010年10月5日(火)
広島県
テーマ:『思考力・表現力』を高める授業の創造 ~学習集団の育成を通して~ ▼ 主な内容 三原市立幸崎中学校教育研究会 平成21・22・23年度広島県中学校学力向上対策事業...
広島中学校大学学力向上英語
終了
2009年1月30日(金)
広島県
テーマ:『ことばを読み世界を読み人の気持ちを詠む力・表す力』を育てる  -伝統的な言語文化を通してー ▼ 主な内容 13:00受付 13:30~16:45研究会  授業公...
広島小学校国語教務大学
終了
2009年1月22日(木)
広島県
テーマ:「かかわり」で高まる知の創造 ~「書くこと」を通して育てる思考力・表現力~ ▼ 主な内容 受付(8時30分~9時) 公開授業Ⅰ(9時~9時45分) 公開授業Ⅱ(1...
広島大学小学校公開授業教務
終了
2008年1月25日(金)
広島県
テーマ:「かかわり」で高まる知の創造-論理的な<読解力>の育成を核として- ▼ 主な内容 ・公開授業 国語科(第3学年・第5学年) 英語活動(第1学年・第2学年・第4学年...
広島英語特別支援国語大学
終了
2008年1月25日(金)
広島県
テーマ:豊かなコミュニケーション能力を身に付けた子どもの育成 ~かかわり合いを大切にした授業作り~「英語活動を通して」 ▼ 主な内容 《時程:》 受付 8:50~ 9:...
広島小学校公開授業教務英語
終了
2007年1月25日(木)
広島県
テーマ:豊かなコミュニケーション能力を身につけた子どもの育成 ~「伝え合い」を大切にした授業づくり~ ▼ 主な内容 《内容:》公開授業(3・4校時)  全学級英語活動  ...
広島英語小学校英語教育教務
終了
2006年12月1日(金)
広島県
テーマ:子どもが主体的に学ぶ授業の創造 ~授業観察システムの確立と充実を通して授業の質の向上を図る~ ▼ 主な内容 《内容:》公開授業,授業講評, 鼎談「質を高める授業づ...
広島小学校教務大学公開授業

イベントを探す

広島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/28「教員採用説明会&選考会2025」in広島
9/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月広島会場
7/20アドベンチャープログラムを通した自治的集団形成 甲斐崎先生から学ぶプロジェクトアドベンチャー
7/31しくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会
8/10授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/5すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ&ダイバーシティ教育にはボディパーカッション教育が最適&その実践法 』
7/4【7/4(木)21時ZOOM】教員採用個人面接でA評定が取れる面接スキル
7/7幼児からの和太鼓『導入法』と『楽しい演目』7月 支援教育にも最適 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024
7/10【面接ZOOM_7/10(水)21時】教員採用面接講座#教員採用 #集団面接 #個人面接
7/13【オンライン開催 体験型ワークショップ】 SEL(感情学習)とは?(入門編)

教務の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5【大阪】第11回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 教育で日本の未来をつくる
8/8【オンライン】第11回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 教育で日本の未来をつくる
8/6【第5回】教育×ボードゲームFES @関西大学 梅田キャンパス
8/22学校のお金の使い方セミナー(学校財務講座)
8/3【高校英語教育セミナー③】基礎力・発信力向上からAI活用まで 新しい未来を拓く高校英語の授業デザイン(全3回) 第3回:生成AI活用と主体的なリーディング・ライティング指導(朝日出版社・旺文社共催)
7/6【高校英語教育セミナー②】基礎力・発信力向上からAI活用まで 新しい未来を拓く高校英語の授業デザイン(全3回) 第2回:ディベート指導による発信力と論理・表現力の育成(朝日出版社・旺文社共催)
8/1【東京】第11回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 教育で日本の未来をつくる

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート