授業づくりの京田辺市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2020年2月1日(土)
志水廣先生の授業力アップセミナー京都大会
2人が気になる!リストに追加
京都府 京田辺市社会福祉センター 第2研修室
「教材研究を生かした授業づくり」をテーマに、授業のねらいを明確にして、子どもの言葉を大切に意味付け復唱法を活用して、わかる・できる喜びを感じさせる授業の創造に向けて学びます。...
京都教材授業づくり大学授業力
終了
2019年1月19日(土)
授業力アップセミナー京都大会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京田辺市社会福祉センター 第2研修室
学習意欲を育て、わかる・できる喜びを感じさせる授業づくりを目指す志水メソッドの授業理論とその習得を目指す演習を行います。 児童の実態を見取り、自己肯定感を高める○付...
京都授業づくり学習意欲授業力大学
終了
2018年4月1日(日)
京都府 京田辺市田辺中央4丁目3−3 CIKビル3F
本日、4月1日、予定通り行います。 1時過ぎには会場での受付を行います。 気をつけてお越しください。 予約数が多くなってきていますので、必ず予約して来てください。 お...
京都学級づくり低学年授業づくり
終了
2017年4月30日(日)
~自分の生活に活かす~ 「道徳」会場
20人が気になる!リストに追加
京都府 京田辺市田辺中央4丁目3−3 京田辺商工会CIKビル
 特別の教科「道徳」。  小学校は2018年度から、中学校は2019年度から教科化されます。  お話の読み取りで終わらない道徳の授業、人の生き方に触れたり、自分事として考...
京都模擬授業学級づくりTOSS授業づくり

イベントを探す

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月神奈川会場

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート