通信制高校の大阪市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2023年9月24日(日)
大阪府 大阪市中央区大手前1-7-31  大阪マーチャンダイズマート(OMM)Dホール
講演:クラーク記念国際高等学校  タイトル:クラーク記念国際高等学校が描く通信制だからこそ実現可能な「これからの教育のカタチ」 内容: クラーク国際は通信制高校の強みを...
大阪高等学校通信制高校
終了
2022年12月24日(土)
大阪府 大阪市都島区網島町6-20 大阪私学会館
第26回大会「デジタル教材勉強会」(英語・総合探究 中心デジタル教材 基本活用勉強会)のご案内  ~授業力向上を目指して~(最終案内)     今回は これまで最多の6...
大阪英語教材高等学校東京書籍
終了
2022年11月27日(日)
大阪府 大阪市北区大深町 グランフロント大阪 カンファレンスルーム タワーB
11月27日(日)グランフロント大阪で開催いたします【私立学校教員採用EXPO】内、セミナールームにて開催します。   【私立学校教員採用EXPO 2024】とは、、、 ...
大阪通信制高校情報高等学校
終了
2022年4月17日(日)
大阪府 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーB10階 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB01
塾の未来を見つめ議論する場 進学塾や補習塾など、時代の社会課題に挑んできた学習塾も 不透明で予測困難な時代を迎え今まさに大きな変革期を迎えています。 今こそ塾の...
大阪懇親会大学スクール教材
終了
2022年1月23日(日)
大阪府 大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪 タワーB 10階
1月23日(日)グランフロント大阪で開催いたします。 私立学校教員採用EXPO内、セミナールームにて開催します。 同時間帯にもセミナー開催しておりますので、各時間1つのみ...
大阪高等学校非認知通信制高校
終了
2019年1月19日(土)
大阪府 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT4階
ヒューマンキャンパス高校大学進学アドバイザー東京大学薬学部教授池谷裕二先生の講演会を開催いたします。 テーマは、 「『意識』が脳を活性化する ーやる気アップの秘訣...
大阪科学大学通信制高校無料
終了
2014年11月10日(月)
大阪府 大阪市北区西天満3丁目14番16号 西天満パークビル3号館1階
NPO法人D×P 第20回公開型勉強会 「親と暮らせない子どもたち」と、どう関わる? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ D×P第20回公開型勉強会 ...
大阪大学キャリア通信制高校立命館
終了
2014年7月6日(日)
「ウチらで創る ちょこっと先の教育」
1人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市此花区四貫島1-1-18 大阪市立此花区民ホール 第4・5会議室
「ウチらで創る ちょこっと先の教育」 ~若手教師×◯◯◯◯=新たな学校のカタチ ~ 「生徒のために、新しいことに挑戦したいんやけど…いろんな壁があるわ。」「若い先生ら...
大阪大学通信制高校キャリアSNS
終了
2014年2月9日(日)
大阪府 大阪市北区西天満3丁目14番16号 エートスステーション
2030年の学校をデザインしよう! 〜反転授業やオルタナティブ教育から見えてくる未来の学校のカタチ〜 こんにちは!NPO法人D×P(ディーピー)今井です。 D×P共同...
大阪オルタナティブ教育学び合い反転授業大学

イベントを探す

大阪市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2学力研・全国フォーラム2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/232025 Microsoft Education Day Summer 大阪
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
8/23甲本卓司塾:第14弾 ファイナル!~教師人生を100倍楽しくする教師道~
12/21メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年12月21日(日)大阪開催
8/2「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために-
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
9/13青木伸生先生:第16回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~

通信制高校の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート