授業づくりの苫小牧市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年4月6日(土)
北海道 苫小牧市若草町3丁目3−8 苫小牧市民活動センター「ふれあい3・3」 3階講習室
1日のうちで最も多く時間を占めるのが授業です。 新教科書・新教材の指導プラン作成演習や、時短授業づくりのコツ、ユニバーサルデザインの授業をつくるポイントなどについて紹介しま...
北海道授業づくりユニバーサルデザイン教材教師力
終了
2023年6月2日(金)
北海道 苫小牧市若草町3丁目3−8 苫小牧市民活動センター 「ふれあい3・3」 2階研修室B
毎月行っている、学習会の体験講座です。 内容は、  自己紹介・近況報告、レポート(通信や文章の提案文書など)検討、  模擬授業・授業づくり、代表ミニ講座 です...
北海道教師力教え方授業づくり模擬授業
終了
2020年2月16日(日)
北海道 苫小牧市科学センター
参加者が実際に体験しながら学べる講座です。 具体的な指導イメージをもつことができます。 第1講座:「音は振動」を実感できる実験 小学3年生の新単元「音」関連の教材と...
北海道実験教材プログラミング理科
終了
2019年5月12日(日)
北海道 苫小牧市若草町3丁目3番8号 苫小牧市民活動センター ふれあい3・3
先生方が今、困っていることの一つに「外国語活動・道徳の授業をどうすればいいか」ということがあります。多忙な現場ですから、研修の時間も十分にとることができません。授業準備の時間...
北海道外国語活動外国語国語授業づくり
終了
2017年11月25日(土)
北海道 苫小牧市本町1丁目6番1号 苫小牧市文化交流センター アイビープラザ
後援:苫小牧市教育委員会様 共催:教育の実践交流サークル  いよいよ「特別の教科道徳」の教科書が決まりました。来年度からどのように授業づくりしていくのでしょう...
北海道授業づくり教師力模擬授業小学校
終了
2017年2月25日(土)
北海道 苫小牧市若草町3丁目3-8 苫小牧市民活動センター
「アクティブ・ラーニング」の視点での授業改善があちこちで話題になっています。子どもたちに必要な力を,どんな授業でつけていくのか。授業の方法論や,技術論があちこちで語られていま...
北海道学級づくり授業づくり教師力協同学習

イベントを探す

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
9/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月神奈川会場
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~
8/16こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート