低学年の長野市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2021年11月13日(土)
長野県 長野市北石堂町1177−3 J A長野県ビルとZoomのハイブリッド
谷和樹先生が、2年ぶりに長野市に来ます! TOSS代表となってから初めてです! 谷先生のICT活用の社会科授業(小学3年)、 十段昇段「IoT」の授業、 上海...
長野谷和樹英語算数低学年
終了
2020年3月14日(土)
長野県 長野市大字鶴賀1271-3 長野市生涯学習センター(TOiGO) 3F
☆新教科書の教材研究できていますか?☆ 2020年度から学習指導要領の改訂に伴い、算数の教科書が変わります。 割合などの難単元の拡充や、データの収集分析による傾向把握...
長野算数低学年教材啓林館
終了
2020年3月14日(土)
長野県 長野市大字鶴賀1271-3 長野市生涯学習センター(TOiGO) 3F
☆新教科書の教材研究できていますか?☆ 2020年度から学習指導要領の改訂に伴い、算数の教科書が変わります。 割合などの難単元の拡充や、データの収集分析による傾向把握...
長野算数教材高学年啓林館
終了
2018年10月20日(土)
長野県 長野市大字長野旭町1098 長野県教育会館 3階ホール
谷和樹教授が示す 現場教師のための「働き方改革」 (谷セミナー長野2018) 現場教師である私たち自らが、働き方を改革していく。 そのヒントとなるのが、谷実践です!...
長野谷和樹模擬授業低学年高学年
終了
2017年10月8日(日)
長野県 長野市旭町1098 長野県教育会館 3階ホール
平成29年度版「新学習指導要領」に、 「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」と明記されました。 今回の改訂の最大のポイントといえます。 この「主体的...
長野谷和樹国語算数教材
終了
2017年5月21日(日)
長野県 長野市鶴賀問御所町1271-3 長野市生涯学習センター トイーゴ
研究者 和久田学氏と、実践家小嶋悠紀氏が、 あまり知られていないが、実は 教育効果の高い 「応用行動分析」&「認知行動療法」を 分かりやすく示します!! 【日時...
長野通常学級低学年特別支援小学校
終了
2016年10月23日(日)
長野県 長野市 長野県社会福祉総合センター
 アクティブラーニング(討論型授業)が新学習指導要領で導入されます。 活発に意見が出る討論型授業が求められます。  そういった全員熱中の授業を、教科書教材を使って展開するに...
長野谷和樹教材啓林館体育
終了
2016年7月23日(土)
大阪府 河内長野市楠町西1090
第31回大阪支部研究大会(南河内大会) 「すべての子どもたちに豊かな運動文化を」 2016年7月23日(土)~24日(日) 会場/大阪暁光高校・河内長野市楠小学校 ...
大阪体育小学校授業づくり低学年
終了
2016年7月9日(土)
【無料】郵便教育セミナー 信越会場
3人が気になる!リストに追加
長野県 長野市旭町1098 長野県教育会館
今、子どもに伝えたい『手紙でのコミュニケーション』 手紙の良さを子どもに伝える授業や郵便局と連携した実践発表を通して、「明日からすぐできる」郵便教育をご紹介します。 低学...
長野無料低学年総合的な学習国語
終了
2016年5月22日(日)
長野県 長野市旭町1098 長野県教育会館
長谷川博之氏による「中学校生徒指導の超基礎講座」 小嶋悠紀氏の「特別支援を要する子のけんか対処」 和久田学氏による 「反抗的・挑戦的な児童生徒に対するエビデンスに基づい...
長野生徒指導中学校長谷川博之特別支援

イベントを探す

低学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/76月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
6/1本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル!
5/31【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/24【5/24,25オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
7/5【7/5,6オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート