中学校の静岡市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年3月22日(土)
静岡県 静岡市葵区東草深町3番18号 アイセル21(予定)
新年度に向けて各教科の基礎の特化した講座です。 小学校の先生を対象とした講座ですが、教師を志す大学生や 中学・高校の先生など様々な子どもに関わる先生が参加されています。 ...
静岡理科情報算数ノート指導
終了
2025年2月13日(木)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-107 静岡市立城内中学校
今年度13回目の静岡市数学同好会です。 今回のテーマは「データの活用」。みなさん困り感をもってやっているのではないでしょうか。授業の悩み、アイデアを持ち寄って、よりよい数学...
静岡数学中学校
終了
2025年1月25日(土)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-107 静岡市立大里中学校
第12回 静岡市数学同好会です。 なんと今回は小学校の静数会とコラボし、小中連携についてみんなで語り合いたいと思います。 小学校の算数が中学校の数学にどのように接続される...
静岡数学小学校中学校算数
終了
2025年1月16日(木)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-86 静岡大学教育学部附属静岡中学校
第11回 静岡市数学同好会です。 今回は教科書会社の啓林館の方を呼んで、令和7年度から採択される教科書についてみんなで学びます。 デジタルコンテンツなど盛りだくさんで、教...
静岡数学啓林館中学校
終了
2024年12月13日(金)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-107 静岡市立城内中学校
今年も残すところ1か月となりました。 数学の授業について語りたくても語り足りなかったそこのあなた。 一緒に日頃の授業の悩みや指導法、教材についてみんなで話しませんか。自分...
静岡数学懇親会教材中学校
終了
2024年11月14日(木)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-86 静岡大学教育学部附属静岡中学校
今年度も第9回の静岡市数学同好会となりました。 各地区で研修会が開催され、いろいろと刺激を受けた先生方も多いのではないでしょうか。そのような研修会に参加された先生も、参加で...
静岡数学中学校
終了
2024年10月17日(木)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-107 静岡市立城内中学校
今年度第8回目の静岡市数学同好会です。静岡市内の中学校数学科の先生方が、日頃の授業の悩みやアイデアを語り合うことで、静岡市の数学の授業をよりよくしていきたい、静岡市の子どもた...
静岡数学中学校
終了
2024年9月26日(木)
静岡県 静岡市駿河区中野新田57-5 静岡市立大里中学校 and 静岡市立清水第八中学校
今年度第7回目の静岡市数学同好会です。 第6回は台風の影響で中止となってしまいました、参加予定だった皆様、申し訳ありませんでした。 第7回は、静岡市立大里中学校と清水第八...
静岡数学中学校授業づくり
終了
2024年8月29日(木)
静岡県 静岡市駿河区中野新田57-5 静岡市立大里中学校
静岡市数学同好会です。静岡市内の中学校数学科教員を中心としたコミュニティです。日頃の実践や、授業づくりについて月に一回程度、市内の中学校に集まって語り合っています。 子ども...
静岡数学中学校コミュニティ授業づくり
終了
2024年7月29日(月)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-86 静岡大学教育学部附属静岡中学校
前回はこれから始まる秋の市教研の授業づくりについてみなさんと議論しました。それぞれの先生方の持ち味のある授業づくりの考え方は聞くだけでもとても参考になります。自分は中学3年生...
静岡授業づくり数学夏休み懇親会

イベントを探す

静岡市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/182025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/22子どもに伝わる「効果的な声かけ」とは?専門家が具体例とポイントを解説【オンライン】#発達支援
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート