関東地区のセミナー・研究会・勉強会 881ページ目
地域で絞り込み
終了 2018年6月10日(日) 第9回向山型社会ビギナーズセミナー・夏の陣 テーマ:社会科の授業を「主体的な授業」にする方法 10人が気になる!リストに追加 東京都 中央区月島2‐8‐11 月島区民館(5号室) 「第9回向山型社会ビギナーズセミナー」の御案内です。
今回のテーマは、
社会科の授業を「主体的な授業」にする方法
です!
新学習指導要領を意識したテーマです。
... 東京社会科向山型教材模擬授業 |
終了 2018年6月10日(日) シンポジウム 「探究的学習と大学入試改革-日本の理科教育はどう変わるか-」 2人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区太子堂1丁目7−57 昭和女子大学80年館 オーロラホール 高等学校の新学習指導要領が告示され、主体的・対話的学習が強調されると共に、理科では「科学的に探究する力」の育成や「理数探究」の活かし方が議論となっています。しかしながら、高等... 東京理科大学カリキュラム科学 |
終了 2018年6月10日(日) TPチャート作成WS 3人が気になる!リストに追加 東京都 文京区本郷 東京大学 第5回ティーチング・ポートフォリオ・チャート(TPチャート)作成ワークショップのご案内をさせていただきます。教育活動について、他の参加者の方々とともに振り返ってみたい方、ぜひ... 東京大学ワークショップ無料 |
終了 2018年6月10日(日) 新指導要領と大学入試共通テストはどうなるのか? 1人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学8号館オーロラホール 高等学校の新学習指導要領が告示され、主体的・対話的学習が強調されると共に、理科では「科学的に探究する力」の育成や「理数探究」の活かし方が議論となっています。しかしながら、高... 東京理科大学科学高等学校 |
終了 2018年6月10日(日) AI × 教育が創る新しい学びの空間 〜コグニティブ・サービスの応用と学習分析ツールとしての機械学習の活用〜 3人が気になる!リストに追加 東京都 港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー 日本マイクロソフト 人もコンピュータも学習する時代になり,知識・情報・技術をめぐる変化の速さは加速度的となっている.身の回りの情報化やグローバル化といった社会的変化が,人間の予測を超えて進展する... 東京プログラミング情報コミュニティ実験 |