四国地区のセミナー・研究会・勉強会 52ページ目

終了
2014年6月8日(日)
徳島県 鳴門市鳴門町高島中島748 鳴門教育大学 地域連携センター(多目的教室)
▼ 主な内容 ○子どもの気になる言動をどのように理解して,どう対応したらいいかを学びます。 今回の講座では,幼児の気になる言動を5つ取り上げて,グループで考えた後で, ...
徳島大学幼児発達障害
終了
2014年6月1日(日)
愛媛県 松山市南堀端町2番地3 JA愛媛8F リジェール松山
▼ 主な内容 テーマ:認知行動療法のエッセンスを学校に活かす (午前)  認知行動療法の実際を学ぶ~理論編・自分で行う認知療法~ (午後)  「こころのスキ...
愛媛法教育無料ワークショップ
終了
2014年6月1日(日)
愛媛県 松山市湊町七丁目5番地 松山コミュニティセンター
2005年4月、「京都議定書目標達成計画」が閣議決定されました。CO2排出削減に向けてわが国の産業界は、環境技術の積極的な開発・普及を通じて、地球温暖化防止に取り組んでいます...
愛媛技術
終了
2014年5月31日(土)
愛媛県 松山市道後姫塚118-2 道後温泉にぎたつ会館
「向山実践」の思想を学べる唯一のセミナーです  日本の教育界に多くの提案をしてきた向山洋一氏。教師と子どもたちの真剣勝負の場が日常の授業で繰り広げられてきました。  担任...
愛媛向山洋一谷和樹懇親会TOSS
終了
2014年5月10日(土)
徳島県 鳴門市撫養町南浜字東浜170 鳴門市役所 共済会館
▼ 主な内容 ○近年,「困った」行動に見える子どもの言動を,子どもが「困っている」行動に見ることを養育者に求められています。本講座では,養育者を「信じている」サインとして子...
徳島大学
終了
2014年3月1日(土)
高知県 高知市桟橋通2丁目1-50 アスパル高知
 「子どもたちとの信頼関係をうまく築きたい!」「もっと子どもたちに力をつける授業がしたい!」そして何よりも「子どもたちと毎日楽しく笑顔で過ごしたい!!」そんな先生方の思いに応...
高知学級づくり授業づくり俵原正仁学級経営
終了
2014年2月21日(金)
愛媛県 松山市持田町1丁目5番22号
テーマ:持続可能な社会の形成に向け、自らを活かす生徒の育成 ~すべての生徒が伸びる学びの追求~ ▼ 主な内容 08:30-09:00 受付 09:00-09:...
愛媛理科数学大学国語
終了
2014年2月14日(金)
愛媛県 松山市上野町甲650
愛媛県総合教育センターは、2013年度調査・研究発表会を2月14日に開催する。 2年間研究してきた「未来を拓く学校教育の総合的な支援」の研究結果を発表する。 場所は、愛媛...
愛媛発表会中等教育特別支援情報
終了
2014年2月8日(土)
徳島県 鳴門教育大学附属小学校
▼ 主な内容 ○研究主題:  学習内容の本質に迫る学びの創造 第1年次 8:30 - 9:00    受付 9:00 - 9:30    全体会 9:5...
徳島小学校公開授業授業研大学
終了
2014年2月7日(金)
愛媛県 松山市持田町1-5-22 愛媛大学教育学部附属幼稚園・附属小学校
▼ 主な内容 私たちは、附属5校園の共通理念「未来を拓く人材の育成」の下、小学校では「新しい『知』を創り出す」を研究主題に、幼稚園では「子どもの豊かな学びを支えるー発達...
愛媛大学小学校幼稚園公開授業

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート