テーマ:手や体で考える算数教育 ~活用力に結びつく全身思考~こ
▼ 主な内容
13:40~ 受付
14:00~14:45 公開授業
1年 「おおいほう すくないほう」
2年 「はんぶんの 大きさ」
3年 「重さをしらべよう」
4年 「変わり方」
5年 「人文字」
6年 「2つの数で割合を表そう(比とその利用)」
15:00~17:00 研究報告会・分科会
分科会:指導助言
相愛大学 准教授 倉中増夫先生
京都市立嵐山小学校 校長 青山泰浩先生
京都市教育委員会 指導主事 杉森徳行先生
京都市教育委員会 指導主事 伊丹由紀先生
▼ 会場
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482 京都府京都市中京区西ノ京笠殿町164 TEL:075-841-3204
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
京都市立朱雀第四小学校 川部能継
〒604-8482 京都府京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-Mail:suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
