テーマ:実力UP!!理科の授業
-1時間の授業はこうつくる・単元の授業プランをつくるには-
▼ 主な内容
●参加費:会員1,000円,未会員1500円,学生500円
(当日会員になれば会員扱いです)
●日程
受付 9:00~9:15
分科会 9:15~12:00
昼食 12:00~13:00
実験紹介 13:00~14:00
講座 14:00~16:00
事務局会議16:00~16:30
◆分科会~1時間の授業はこうつくる
1時間の授業に焦点をあて,それが成立するための前後の授業とのつながりを含めて,その1時間をどう作るか,参加者がワークショップ形式で検討します.
■小学校:林さん「温度による体積変化」
■中学校:金子さん「中学1年の状態変化について」
■高校 :前川さん「波動の授業」
◆講座~単元の授業プランをつくるには
あるまとまった単元について...
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
4/20 | オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
4/27 | 埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~ |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
