ログインしてください。

終了

第47回東京都小中学校環境教育研究発表会

開催日時
場所 東京都 
主催東京都小中学校環境教育研究会

テーマ:持続可能な社会づくりのための環境教育の推進
-環境教育によって育む学力と環境保全意欲-

▼ 主な内容

①公開授業(13:40~14:25)
 ・1~6年生各学年(生活科、社会科、総合的な学習の時間)
②研究発表(14:45~15:30)
③シンポジウム(15:30~16:30)
 演題「ESDの学びと教科の学び」
 コーディネーター 本研究会副会長 棚橋 乾
 講師:・元千代田区立番町小学校長 新見 謙太 氏、
    ・国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官
      五島 政一 氏、
    ・立教大学ESD研究セミナー長大学院異文化コミュニケーション研究科教授
      阿部 治 氏
参加費:無料

▼ 会場

江戸川区立西小岩小学校(校長 末吉 潤一)
〒133-0057東京都江戸川区西小岩3-19-12
電話03-3657-1530

▼ 教科など

社会 
生活科 
総合的な学習 
その他 

▼ 問い合わせ

江戸川区立西小岩小学校副校長 石橋
東京都江戸川区西小岩3-19-12
TEL:03-3657-1530 
FAX:03-3658-0265

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート