開催日時 | |
場所 | 山形県 |
主催 | 寒河江市立高松小学校NTTコミュニケーションズ株式会社東北地域協議会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:『学び合い、高め合う子どもをめざして~「自己学習力」の育成を図りながら~』
▼ 主な内容
13:00受付
13:30研究概要説明
公開授業(13:45~14:30)
3年算数(渡邊幸) 単元:計算のきまり 場所:3年教室
5年国語(鈴木浩司)単元:大造じいさんとガン 場所:5年教室
分科会(14:45~15:35)
全体会(15:45~16:50)
○パネルディスカッション「一人一台による協働的な学びをつくる」
コーディネーター稲垣忠氏(東北学院大学教養学部人間科学科准教授)
パネラーフューチャースクール推進事業全体委員会有識者
○校長あいさつ
参加申し込み・その他
・参加対象者学校教員,教育委員会指導主事等
・申込方法
地域協議会事務局へE-Mailにて参加申込みを行って下さい。
・申込期日平成24年1月13日(金)
※会場の都合により各学年30名で締め切...
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
10/7 | 生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業 |
9/27 | 第30回映像メディア英語教育学会国際大会 |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
11/1 | 東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中等教育 | 日本史 | 河合塾 | 鈴木優太 | 国際教育 | かるた | 教師教育 | 大学 | 金大竜 | 授業力 | 赤坂真二 | インターネット | ソーシャルスキル | 英語教育 | グループワーク | EDUPEDIA | 桂聖 | カリキュラム | 漢文 | 国際バカロレア | サマーセミナー | 21世紀型スキル | 光村図書 | プログラミング | 中学校教員 | アイスブレイク | シュタイナー | 読書指導 | 英検 | 心の教育 | 学級経営 | 社会科 | 二瓶弘行 | 多読 | 高大接続 | アクティブラーニング | 幼稚園 | あまんきみこ | 山中伸之 | 外国語
