開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
主催 | NPO法人フリースクール全国ネットワーク |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:多様な教育が未来をひらくーオルタナティブ教育の実践ー
▼ 主な内容
■第4回JDEC日本フリースクール大会
■日時 2012年2月4日(土)~5日(日)
全国のフリースクールの実践交流を行う企画でどなたでもご参加になれます。
今回はフリースクールのみならず多様な学びの場の関係者をお招きして、
どの子も安心して育つことのできる社会をつくっていくことを考えていきます。
基調講演は、「日本の教育を<学ぶ権利>から捉えなおす」として
子どもの権利に詳しい喜多明人早大教授に、
シンポジウム「多様な教育が未来をひらくーオルタナティブ教育の実践からー」では、
シンポジストには、シュタイナー教育に詳しい吉田敦彦大阪府立大教授、
ブラジル学校に詳しい小貫大輔東海大准教授をお招きし、代表理事の増田良枝、
奥地圭子も含め幅広い視野で語ります。
テーマ別セッションやフリース...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援 |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
6/7 | 第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授! |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | 英文法 | 非認知 | 自閉症 | プレゼンテーション | 読解 | 夏休み | 教職 | ダンス | 赤坂真二 | インクルーシブ教育 | 組体操 | 英検 | 読み聞かせ | ロイロノート | マット運動 | 防災教育 | 川上康則 | コーチング | 倫理 | 知の理論 | SNS | ASD | 中高一貫 | 東京書籍 | インターネット | 学び合い | 日本語教師 | 図画工作 | ワーキングメモリ | ちょんせいこ | ディベート | 立命館 | 予備校 | シュタイナー | Teach For Japan | 森川正樹 | 視聴覚 | 無料 | 発表会
