開催日時 | |
場所 | 京都府 |
主催 | 立命館宇治中学校・高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:戦争と平和についての実物教材と歴史認識
▼ 主な内容
時程:
12:00~受付
12:25-13:15公開授業・特別授業
(1)公開授業
①[中学3年・公民]杉浦真理(本校教員)
「ピースキットを使った環境・核・エネルギー学習」
②[中学2年・歴史] 篠原貴明(本校教員)
「江戸時代の日本とヨーロッパ~戦争をめぐって」
③[高校2年・日本史A] 田中めぐみ(本校教員)
「ピラミッド型キットを用いた近代史の授業」
(2)特別授業
[中学1年・地理] 山口太一先生(立命館慶祥中高)
「サイコロ君を使った世界地理の授業」
13:25-16:30全体会
(1)中心授業
[高校1年・世界史A] 森口等(本校教員)
「アウシュビッツ・南京・731から考えるファシズム~ドイツと日本のファシズムの様相から~」
(2)学校長あいさつ
(3)基調報告 立命館宇治中学校・高等学校の社会科教育の...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 教育×演劇 with近藤芳正 |
8/8 | 【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/3 | 次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
