ログインしてください。
| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 |
| 主催 | 公益社団法人土木学会教育企画・人材育成委員会「土木と学校教育会議」検討小委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:専門家とつながる土木学習―これまでの成果とこれからの課題―
▼ 主な内容
[趣旨]
「土木と学校教育フォーラム」は,初等中等教育における道や川,まちといった様々な社会基盤・公共財を題材とした初等中等教育のあり方を考え,児童・生徒のシティズンシップ教育に資することをねらいとして,「全国」の土木と学校教育の双方の専門家と実践者が集まり,種々の研究発表,事例紹介を行う場である。
[プログラム]
9:00~9:15 開会,趣旨説明
9:15~10:30 摸擬授業ワークショップ1
「水の汚れ調べ教材を用いた体験学習」
10:40~11:40 実践・研究報告(口頭発表)
報告1:デジタル教科書を活用した土木学習の実践
-社会科5年生「自然災害の防止」単元の学習を通して-
報告2:歴史に学ぶ映像教材の活用
...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 5/3 | 中学高校国語・いつでも使える授業ネタ4 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
椿原正和 | 松森靖行 | 英会話 | ワークショップ | SNS | サマーセミナー | 鈴木優太 | Teach For Japan | 学活 | 森川正樹 | ADHD | 学級崩壊 | 学び合い | 地学 | 教務 | 現代文 | アンガー | 川上康則 | モラル | 防災教育 | 群読 | 高大接続 | 教材作り | 特別支援 | 教師教育 | プログラミング | フリースクール | 授業力 | スマートフォン | 協同学習 | 高校入試 | 石川晋 | 飯田清美 | 授業づくりネットワーク | キャリア教育 | 通常学級 | 養護教諭 | LITALICO | 認定試験 | グループワーク
