開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 葛飾区教育委員会葛飾区立東金町小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:進んで学びやりぬく子の育成
~基礎基本の定着を目指す学習活動の工夫(算数科)~
▼ 主な内容
13:45~14:30 全学級公開授業(通常学級8学級・特別支援5学級)
14:40~14:50 本校児童によるアトラクション
15:00~15:40 研究発表/指導・講評
15:40~16:40 講演
講師:昭和女子大学 人間社会学部 准教授
斉藤 規子先生
URL:http://www.katsushika.ed.jp/ehi_kana/
▼ 会場
葛飾区立東金町小学校
〒125-0041東京都葛飾区東金町1丁目33−1
TEL:03-3627-1411
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
葛飾区立東金町小学校
〒125-0041東京都葛飾区東金町1丁目33−1
TEL:03-3627-1411
FAX:03-5699-1416
E-Mail:hi_kana_te@school.katsushika.ed.jp
URL:http://www.katsushika.ed.jp/ehi_kana/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級づくり | 外国語活動 | 歴史 | 英語教育 | 鹿毛雅治 | eラーニング | 思春期 | iPad | 電子黒板 | ちょんせいこ | 授業研 | 学習障害 | コミュニケーション | 音読 | コーチング | TOSS | 学力向上 | NIE | 河合塾 | ロイロノート | かるた | 粕谷恭子 | スクールカウンセラー | オルタナティブ教育 | 家庭学習 | 菊池省三 | メンタルヘルス | 光村図書 | 冬休み | 化学 | 青山新吾 | キャリア教育 | 中学校 | アドラー | 前田康裕 | プレゼンテーション | 生きる力 | グループワーク | 初任 | 俵原正仁
