テーマ:自立し協同する力を育む教育(3年次)
-コミュニケーション力を基盤として-
▼ 主な内容
内容
①総論提案
②公開授業Ⅰ〈各教科・領域〉
③公開授業Ⅱ〈各教科・領域〉
④公開授業Ⅲ〈各教科・領域〉
⑤公開授業協議会
参加費:無料
申し込み
所定の参加申し込み書にて,下記宛までFAXでお申し込みください。
11月9日〆切
宛先:大阪教育大学附属池田小学校 研究部(担当:小林秀訓)
FAX:072-761-3594
URL:http://www.ikeda-e.oku.ed.jp/
▼ 会場
大阪教育大学附属池田小学校
附属池田中学校
附属高等学校池田校舎
▼ 教科など
その他
▼ 問い合わせ
事務局
大阪教育大学附属池田小学校研究部 小林 秀訓
〒563-0026
大阪府池田市緑丘1-5-1
TEL:072-761-3591・3592・3593
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
8/2 | 社会科授業づくり研究会 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
倫理 | 地学 | 教材作り | 平野次郎 | 公民 | 発達障害 | 明日の教室 | 21世紀型スキル | スクールカウンセラー | 絵画 | 横山験也 | 学力向上 | デジタル教科書 | 学級づくり | 授業力 | 村野聡 | サマーセミナー | TOSS | 自閉症スペクトラム | 小野隆行 | 知の理論 | 社会科 | 光村図書 | ICT | コミュニケーション | ロイロノート | 不登校 | 立命館 | 粕谷恭子 | アクティブラーニング | 幼稚園 | 心理カウンセラー | 初等教育 | QU | 英会話 | 読み聞かせ | ノート指導 | Teach For Japan | センター試験 | 教材開発
