テーマ:「生活科・総合的な学習と学力形成」
~生活科・総合で、なぜ学力が伸びるのか~
▼ 主な内容
参加対象者:小中学教員および教育関係者 100名
プログラム:
12:00~12:30 受付開始
12:40~13:30 基調講演
講演者 奈須 正裕 先生(上智大学総合人間科学部教育学教授)
13:30~13:40 休 憩
13:40~15:10 パネルディスカッション
コーディネーター 濱田 純 先生(秋田大学北秋田分校長)
コメンテテーター 奈須 正裕 先生
パネリスト(青森)中村 泰子 先生(青森市立千刈小学校長)
(岩手)君塚 裕子 先生(盛岡市立杜陵小学校教諭)
(秋田)藤田 京子 先生(横手市立雄物川北小学校学校教諭)
15:20~16:50 特別講演
講演者 梶田 叡一先生(元兵庫教育大学大学長)
17:00 閉会
参加費:1,000円(資料代)
詳細・会場図や申込書は下記関連資料「教育シンポジウムin盛岡」をご覧下さい。
▼ 会場
岩手県自治会館
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
▼ 問い合わせ
東京教育研究所 東北分室
千葉宛
FAX:022-297-6040
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理教育 | 生徒指導 | 高等学校 | 鈴木優太 | 学活 | デジタル教科書 | グループワーク | ファシリテーション | 管理職 | フリースクール | ネタ | ADHD | Teach For Japan | 前田康裕 | 数学 | 重複障害 | 公開授業 | 教員採用試験 | クラス運営 | フィンランド | 学校心理士 | 小中一貫 | 組体操 | 全国大会 | インターネット | 教材 | スクール | 心の教育 | 認定試験 | 森川正樹 | センター試験 | 山中伸之 | ダンス | 外国語活動 | LEGO | ちょんせいこ | 卒業式 | 防災教育 | 小論文 | 粕谷恭子
