テーマ:自然との共生を志向し、探究的思考力をはぐくむ理科教育
~自己評価を通して学ぶ意欲を育てる理科学習~
▼ 主な内容
8:30~8:55 受付(青陵中学校・景雲中学校)
8:55~9:45 公開授業1(青陵中学校・景雲中学校)
9:45~10:45 移動(釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞))
10:45~11:30 開会式・研究概要発表
11:40~12:30 授業・分科会
12:30~13:20 昼食
13:20~14:10 課題別分科会
14:20~14:45 全体交流
14:45~16:15 講演
演題 「脳から考える授業論」
講師 解剖学者 東京大学名誉教授
養老 孟司氏
16:15~16:30 閉会式
参加費 4,000円(資料代を含む)
※詳細は下記関連資料「第51回北海道中学校理科教育研究会 釧路大会」をご覧下さい。
▼ 会場
釧路市立青陵中学校 釧路市緑ヶ岡6丁目9番42号
TEL:0154-46-1161
釧路市立景雲中学校 釧路市東川町16番1号
TEL:0154-23-6191
釧路市生涯学習センター 釧路市幣舞町4番28号
▼ 教科など
理科
▼ 問い合わせ
大会事務局 釧路市立幣舞中学校
〒085-0822 釧路市春湖台1番3号
TEL:0154-41-3591
FAX:0154-41-3592
E-Mail:info@nusamai-j.kushiro.ed.jp
事務局長福原 聡(釧路市立幣舞中学校教頭)
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/7 | STEAM教育を考えるシンポジウム2025 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
