開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
大会テーマ:論理的思考力を育てる授業
1日目
○全体会
○学習材料検討会
○公開授業1:1年 説明文
○協議会
○公開授業2:4年 説明文
○協議会
○ワークショップ
2日目
○全体会
○学習材料検討会
○公開授業3:2年 文学
○協議会
○公開授業4:5年 文学
○協議会
○ワークショップ
▼ 会場
筑波大学附属小学校
▼ お問い合わせ先
筑波大学附属小学校内 全国国語授業研究会事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
Tel: 03-3946-1908(国語研究室直通)Fax: 03-3946-1908(国語研究室直通)
ホームページ: http://www.toyokan-publishing.jp/kenkyukai/pdf/130808.pdf
▼ 備考
8/8 受付 8:00~ 全体会 9:00~
8/9 受付 8:00~ 全体会 9:00~
会費:5,000円 (大会企画本含む)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
二瓶弘行 | 指導案 | 地学 | 教材開発 | ワーキングメモリ | 秋田喜代美 | スクールカウンセラー | 視聴覚 | 英語 | 集団討論 | オルタナティブ教育 | クラス運営 | 文部科学省 | 冬休み | ロイロノート | 中高一貫 | 道徳教育 | 技術 | 心の教育 | 生物 | 学校心理士 | 21世紀型スキル | 授業づくり | 川上康則 | 算数 | 家庭学習 | 面接 | 知の理論 | センター試験 | 高大接続 | クラス会議 | 教師力 | 養護教諭 | 授業づくりネットワーク | 音読指導 | 石川晋 | 学級開き | イエナプラン | リトミック | スマートフォン
