開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
大会テーマ:論理的思考力を育てる授業
1日目
○全体会
○学習材料検討会
○公開授業1:1年 説明文
○協議会
○公開授業2:4年 説明文
○協議会
○ワークショップ
2日目
○全体会
○学習材料検討会
○公開授業3:2年 文学
○協議会
○公開授業4:5年 文学
○協議会
○ワークショップ
▼ 会場
筑波大学附属小学校
▼ お問い合わせ先
筑波大学附属小学校内 全国国語授業研究会事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
Tel: 03-3946-1908(国語研究室直通)Fax: 03-3946-1908(国語研究室直通)
ホームページ: http://www.toyokan-publishing.jp/kenkyukai/pdf/130808.pdf
▼ 備考
8/8 受付 8:00~ 全体会 9:00~
8/9 受付 8:00~ 全体会 9:00~
会費:5,000円 (大会企画本含む)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | 留学 | ADHD | 山中伸之 | 高大接続 | デジタル教科書 | 卒業式 | 電子黒板 | スクールカウンセラー | 金大竜 | 前田康裕 | Teach For Japan | 学習評価 | 非常勤講師 | 日本語教師 | CLIL | eラーニング | 石坂陽 | 体育 | 授業研 | モラル | 組体操 | コーチング | タブレット | ICT | 苫野一徳 | ロイロノート | 運動会 | 音読 | 高等教育 | 21世紀型スキル | 自閉症スペクトラム | オルタナティブ教育 | 春休み | 冬休み | LGBT | 高校教員 | クラス会議 | フィンランド | 学校心理士
