終了

平成25年度 東京都教職員研修センター 理数系教員指導力向上研修光と電気-エネルギーの学習のために

▼ 主な内容

(ねらい)
標準的な電気の実験で、エネルギーの学習を考察します。通常の電気実験教材で、
体感的な理解の可能性を探ります。

(内容)
・抵抗、電球、LED、モーター、コンデンサなどの特徴の検討
・乾電池、手回し発電機、太陽電池などの比較検討
・発電機と電動機、回生電力の検討

▼ 会場
東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102

▼ お問い合わせ先

東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7526Fax: 042-329-7526
E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/index.html

▼ 備考
13:30~17:00
参加費:無料

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート