| 開催日時 | |
| 場所 | 奈良県香芝市関屋958 大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
3年目になる小学校外国語活動の今後の動向を踏まえて、問題や課題を解決するとともに、どのような指導が効果的か、どのような評価が求められるのか等々を、ワークショップも取り入れながら体験していただきます。
講師
菅 正隆 教授(大阪樟蔭女子大学児童学部)
[専門分野:英語教育、言語政策、教育行政]
▼ 会場
大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス
▼ お問い合わせ先
大阪樟蔭女子大学学術振興課(関屋キャンパス)
〒639-0298 奈良県香芝市関屋958
Tel: 0745-71-3168Fax: 0745-71-3141
E-Mail: s-gakujyutsu@osaka-shoin.ac.jp
ホームページ: http://www.osaka-shoin.ac.jp/
▼ 備考
14:00~15:30
参加費:500円 (テキスト・資料代含)
要申込(FAX、Eメール、HP)
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
