開催日時 | |
場所 | 奈良県香芝市関屋958 大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
3年目になる小学校外国語活動の今後の動向を踏まえて、問題や課題を解決するとともに、どのような指導が効果的か、どのような評価が求められるのか等々を、ワークショップも取り入れながら体験していただきます。
講師
菅 正隆 教授(大阪樟蔭女子大学児童学部)
[専門分野:英語教育、言語政策、教育行政]
▼ 会場
大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス
▼ お問い合わせ先
大阪樟蔭女子大学学術振興課(関屋キャンパス)
〒639-0298 奈良県香芝市関屋958
Tel: 0745-71-3168Fax: 0745-71-3141
E-Mail: s-gakujyutsu@osaka-shoin.ac.jp
ホームページ: http://www.osaka-shoin.ac.jp/
▼ 備考
14:00~15:30
参...
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/21 | 商標登録済|公式認定6月21日(土) 7:00〜6月29日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
