ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 東京都渋谷区上原1-46-4 渋谷区立富谷小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
研究主題:言語活動を重視した新たな学習活動の創造
─ 国語+算数・理科の学習展開を通して─
○公開授業 国語、算数、理科 13学級公開
○研究発表
○パネルディスカッション
「教科の特質を踏まえた 言語活動の充実と授業改善」
・パネリスト
角屋 重樹(日本体育大学 児童スポーツ教育学部 教授)
水戸部 修治(文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官)
笠井 健一(文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官)
・司会
小澤良一
▼ 会場
渋谷区立富谷小学校
▼ お問い合わせ先
渋谷区立富谷小学校 副校長 鈴木
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-46-4
Tel: 03-3467-7892 Fax: 03-3467-3241
ホームページ: http://home.h08.itscom.net/tomigaya/
▼ 備考
受付 13:00~
公開授業 13:30~
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学力向上 | 音読 | LITALICO | 堀川真理 | 予備校 | 中学校 | 授業づくり | 学校心理士 | 話し合い活動 | オルタナティブ教育 | クラス運営 | 集団討論 | 本間正人 | 二瓶弘行 | 音楽 | 読書指導 | センター試験 | ファシリテーション | 高校教員 | 21世紀型スキル | 向山洋一 | 修学旅行 | 多動性障害 | Teach For Japan | 英文法 | 卒業式 | 生徒指導 | 高大接続 | 小学校教員 | 山田洋一 | 保護者対応 | 保健室コーチング | プレゼンテーション | 苫野一徳 | ESD | 技術 | 中村健一 | LGBT | 特別活動 | インターネット
