開催日時 | 〜 |
場所 | 京都府京都市北区小山南大野町1番地 京都教育大学附属京都小中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
研究主題『国際化社会に対応し,自己実現をめざす生徒の育成』
~考えるプロセスに着目した思考力・判断力・表現力の育成~
2月14日(金)
10:10全体会(総論提案)
11:10公開授業(1)
13:20公開授業(2)
14:30教科別分科会
2月15日(土)
9:30生徒発表(学校紹介)
10:10基調講演
11:20課題別講演会
特別支援学級
2月15日(土)
9:30 特別支援学級公開授業(1)
10:30 特別支援学級公開授業(2)
11:30 特別支援学級分科会
▼ 講師・講演
村山哲哉(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
▼ 会場
京...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
問題児 | ロイロノート | 中等教育 | 山中伸之 | アクティブラーニング | プログラミング | 森川正樹 | 板書 | 幼稚園 | 心理教育 | 小林宏己 | Teach For Japan | 英語教育 | クラス運営 | 電子黒板 | 理科 | ちょんせいこ | 管理職 | 不登校 | 松森靖行 | ユニバーサルデザイン | 古典 | 受験 | マット運動 | 非常勤講師 | 明日の教室 | 公開研究会 | EDUPEDIA | 芸術 | 法教育 | 倫理 | 光村図書 | 注意欠陥 | クラス会議 | 性教育 | 家庭学習 | 非認知 | ダンス | プレゼンテーション | 懇親会
