終了

私学マネジメント定例セミナー(東京)第6回 「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」

【東京開催】定例セミナー第6回 「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」お申し込み受付中

=====================================

2013年度の定例セミナー(東京)では、「グローバル化時代に求められる学校とは」
というテーマの下、9月・10月・11月の3回のセミナーを開催します。

最近にわかに教育のグローバル化対応が叫ばれるようになりました。
企業における社員教育も大学における教育もグローバル化が急速に進んでいます。
それでは、中等教育段階ではどのように対応すればよいのでしょうか。
英語学習の充実? 異文化理解教育? 留学制度の強化?

様々な対応が検討されていますが、闇雲に取り組んでも必ずしも成果は出ません。
さあ、グローバル化時代に求められる学校像について、真剣に考えてみませんか。

====...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
11/21【管理職必見!オンライン受講可】学校・園における「人財育成論」①人財マネジメント
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
12/19【管理職必見!オンライン受講可】学校・園における「人財育成論」③人的資源管理論

中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート