終了

平成25年度京都府小学校教育研究会外国語活動部研究大会

テーマ:外国語を通して、主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成

▼ 主な内容

〔日程〕
10:00~ 受付
10:35~11:20公開授業1(1年3年5年6年、異年齢集団活動)
11:30~12:15公開授業2(2年4年6年、特別支援学級)
12:15~13:30昼食・移動
13:30~14:30全体会(開会行事、研究発表他)
14:40~16:30分科会
分科会① テーマ:テキストの活用
分科会② テーマ:授業での工夫
分科会③ テーマ:小中連携
〔参加費用〕 無料
〔参加申込〕
 所属先、職名、氏名、参加分科会を明記していただき、本校宛にメールまたは
 Faxで申し込んでください。
〔その他〕
 研究会に関する詳しい情報は、本校ホームページをご覧ください。
 なお、参加申込用紙もそちらからダウンロードできます。
URL:h...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート