このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
「よりよい授業」のあり方を求めて、鑑賞領域の指導に焦点をあてながら、指導と評価の両面から具体的な事例を通して考えます。
また、2日目(12月27日)の音楽講座では、「日本の伝統音楽」を取り上げ、さまざまな伝統音楽の歴史的な変遷や音楽の特徴とそれらの関連などに、講義と実際の演奏を通してせまります。
▼ 講師・講演
よりよい授業を求めて~指導と評価のポイント~藤沢章彦(文教大学講師)、津田正之(文部科学省教科調査官)、田中健次(茨城大学教授)、滝田美智子(国立音楽大学講師)
▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
▼ お問い合わせ先
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-32-15松本記念音楽迎賓館
Tel: 03-5717-6885 Fax: 0...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
