このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
10:30 オプション企画 文学作品の入門講座
「一つの花」を例に 高橋喜代治(立教大)
13:15~16:15 物語・小説の授業づくり「川とノリオ」
提案 千葉・松戸サークル
16:30~18:00 講演と討論的対談
演題 「言語活動を生かして新しい国語の授業を創る」
講 師 阿部 昇 (読み研代表・秋田大学)
対談者 加藤郁夫 (大阪:初芝立命館高校)
12月27日(金)
9:00~12:00 入門期・説明的文章の系統的な指導の探求
「くちばし」「じどう車くらべ」「どうぶつの赤ちゃん」「おにごっこ」「すがたをかえる大豆」「アップルとルーズで伝える」
提案 関西サークル
12:00~12:15 研究のまとめ
▼ 講師・講演
テーマ:「言語活動」を生かして新しい国語の授業をつくりだす阿部 昇 (読み研代表・秋田大学)
▼ 会場
東京・吉祥寺・成蹊大学 3号館102号室
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
▼ お問い合わせ先
科学的「読み」の授業研究会(読み研)
Tel: 049-252-9877
ホームページ: http://www.yomiken.jp/
▼ 備考
2013年12月26日(木)10:00~18:00
27日(金)12:15~12:15
参加費 5000円(学生2000円)
※当日参加は500円増し
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
