| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都北区赤羽台2-1-34 |
| 主催 | 北区教育委員会北区立赤羽台西小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:協働的な学びを高める学習環境デザインの創造
~ICTの活用を通して~
▼ 主な内容
13:10~13:40 受付
13:40~14:25 公開授業
14:25~14:40 移動
14:40~14:45 教育長挨拶
14:45~15:00 来賓紹介
15:00~15:10 指導・講評
15:10~16:25 パネルディスカッション(研究の概要、協働的な学び、ICTの活用)
パネリスト
・藤川大祐先生(千葉大学大学院教授)
・上野正道先生(大東文化大学准教授)
・畔柳信之(北区教育員会統括指導主事)
・大石小百合(本校研究主任)
進行 野間俊彦(本校校長)
16:25~16:30 謝辞
※詳細は下記関連資料「北区立赤羽台西小学校研究発表会(pdf)」をご覧下さい。
▼ 会場
北区立赤羽台西小学校
北区赤羽台2-1-34
TEL:03-3907-2475
FAX:03-3907-8489
▼ 教科など
社会
数学・算数
理科
生活科
保健体育
総合的な学習
ICT活用
▼ 問い合わせ
北区立赤羽台西小学校
北区赤羽台2-1-34
TEL:03-3907-2475
FAX:03-3907-8489
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
