このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、英語、数学、保体教育課程
▼ 会場
酒田市立飛鳥中学校
酒田市平田タウンセンター 大ホールoz
▼ 主な内容
研究テーマ:学習意欲を引き出す学習評価システムの構築と授業改善
~ 自らの学習状況をとらえ、深化・改善のために努力しようとする生徒の育成~
○公開授業
◇完全単元評価制と丁寧な見取りを重視
『システム化→見える化→自己認識(モニタリング)→意欲向上→学力アップ』
・学習評価システムの開発によって、自分の学習状況を把握します。
・学習支援システムの構築によって、学習意欲を高めます。
・2つのシステムを活用して授業を充実させます。
○公開BUタイム
・終わりの会の前に、一人一人が今日の学習を振り返り、家庭で学習する内容を
考える時間。自分に今必要な学習は何かを見極めてBU ノートに記録。翌朝、
学習時間や日記を記入して提出。
○研究協議会
・全体会
・研究発表、及び質疑応答
・講演
▼ 講師・講演
「自律的に学ぶ生徒の育成を目指して」後藤 康志(新潟大学准教授)
▼ お問い合わせ先
酒田市立飛鳥中学校 担当:教頭 岩本 諒子〒999-6711 山形県酒田市飛鳥字堂之後3 0番地Tel: 0234-52-2042Fax: 0234-52-3758E-Mail: asuka@sakata.ed.jpホームページ: http://www.sakata.ed.jp/asuka/web
▼ 備考
受付 12:30~
公開授業 13:00~
要申込(FAX)
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
9/27 | 第30回映像メディア英語教育学会国際大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
多動性障害 | 読解 | 読み聞かせ | TOK | 渡邉尚久 | 和楽器 | 絵本 | アイスブレイク | 心理カウンセラー | 中等教育 | ワークショップ | マインドマップ | 伴一孝 | 模擬授業 | 文部科学省 | NLP | 群読 | スマートフォン | 科学 | 学力向上 | 白石範孝 | ネタ | 金大竜 | EDUPEDIA | ASD | 実験 | プレゼンテーション | 学級崩壊 | 指導案 | 公開授業 | 学習意欲 | 教師力 | 重複障害 | 初等教育 | 奈須正裕 | ソーシャルスキル | 電子黒板 | 光村図書 | Teach For Japan | 注意欠陥
