このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:-ICTを活用した授業と学習評価の提案-
▼ 主な内容
09:00~ 受付
09:30~11:00 授業実践提案&模擬授業
11:30~12:50 昼食(各自でお願いします。)
12:50~15:00 研究発表
15:15~17:30 パネルディスカッション
テーマ「具体的事例から小中学校を架橋する
よりよい体つくり運動の授業実践について語る!」
パネラー:高橋和子(横浜国立大学教育人間科学部/教授・副学部長・副学部長)
*中高の学習指導要領改善に関する調査研究協力者
石川泰成(国立教育政策研究所/教育課程調査官)
脇野哲郎(新潟県教育委員会新潟市立総合センター/副参事・指導主事)
石塚諭(お茶の水女子大学附属小校/教諭)
18:00~19:00 情報交換会
対 象:小中高等学校の教員,生など体育指導に興味ある方
参加費:無料(情報交換会に参加する方は500円を受付でお支払い下さい。)
備 考:実技に参加する方は,運動着を持でお願いします。
定 員:100名(先着順)
締 切:1月30日(木)17:00(※申し込みはE-Mail:メールでお願いします。)
※詳細・申込書は下記関連資料
「小学校と中学校の学びを架橋する「体つくり運動」の学習評価を考える!」(pdf)をご覧下さい。
▼ 会場
東京学芸大学 合同棟大教室
東京学芸大学附属小学校
▼ 教科など
保健体育
ICT活用
▼ 問い合わせ
東京学芸大学:鈴木直樹
E-Mail:nsuzuki@u-gakugei.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
