終了

東京大学教育学部附属中等教育学校 第15回公開研究会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容

<研究主題> 
「学びの質を高める協働学習 ~自立的に学ぶ力を育てる~」
<時程> 
午前:授業公開
午後:教科別分科会、全体会(パネルディスカッション)
<全体会(パネルディスカッション)について>
テ ー マ:「協働の学びと自立的に学ぶ力」
司会:秋田喜代美先生(東京大学大学院教育学研究科教職開発コース教授)
パネリスト:小国喜弘先生(東京大学大学院教育学研究科基礎教育学コース教授)、本校教員数名
<参加申し込み> 
申込専用ウェブページ【 http://www.knt.co.jp/ec/2014/todai2014/ 】よりのみ
締切:2014年1月31日(金)17:00

▼ 会場
東京大学教育学部附属中等教育学校

▼ お問い合わせ先
東京大学教育学部附属中等教育学校
〒164-8654 東京都中野区南台1-15-1
Tel: 03-5351-9050 Fax: 03-3377-3415
E-Mail: koukaiken2013@hs.p.u-tokyo.ac.jp
ホームページ: http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/

▼ 備考
資料代:2,000円
受付開始時間:8:45
*詳しい案内は本校のウェブページをご覧下さい。
【 http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/researchactivities/seminar 】

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート