終了

春期講習無料説明会(府中・調布)

開催日時 10:00 12:00
定員10名
会費無料円
場所 東京都府中市府中町2-24 ルミエール府中
主催戸田朝海

今年の春。全8回の授業で、勉強嫌いを解消!
楽しく勉強に取り組めるようになって
自信満々で新学期を迎えませんか?
勉強が嫌い・苦手…
やる気がない…
自信がない…
そんな「勉強コンプレックス」が強いお子様が、自信をもって新学期に臨めるようになるための講座を開催します。
2月もあっという間に半ば。もうすぐ一年が終わってしまいますね。
春休みを過ぎたら、新しい学年に進級します。
お子様は、この一年、いかがでしたか?
安心して次の学年に進めそうでしょうか?
次の学年に上がると、勉強の内容は難しくなりますよね。
今中学生なら、2年生で習うのは、重要な単元ばかりです。3年生になると、過酷な受験勉強も始まります。
今小6で、来年から中学に上がるお子様は、小学校とは違う、中学校の試験や勉強に、慣れていかなければなりません。
もしお子様が、今の段階でもう
・勉強が嫌い
・集中力が続かない
・意欲がない
・嫌々やらされている
・自信がない
・極端な苦手意識がある
などの状態に陥っているとしたら、この先ますます、それが悪化していくおそれが強いです。
何故なら、学年が上がるごとに、授業の進みも早くなり、どんどん難しくなっていくからですね。
わからないから、つまらない。つまらないから、集中できない、やる気が出ない。勉強しないから置いて行かれる。劣等感で自信がなくなる。余計わからなくなる。ますますやる気がなくなる……
こうした「悪循環」にハマってしまいます。
これらの状況を生み出してしまう、お子様の心理的要因…
それが「勉強コンプレックス」です。
私は、塾で五年間、100人以上の生徒を指導してきた経験があります。
その中で、思うように成績が取れていない子のほとんどは、程度の差こそあれ、皆このような「勉強コンプレックス」を、強く持っていました。
こういう子たちは、一見だらしなく、やる気がなく見えます。それで、親や指導者は、ついつい
「もっとしっかりやりなさい!」
と、強く指導し、勉強を強制してしまいがちです。
でも、これでは効果はあまりないのです。
実際に、こういうお子さんを強く叱って、状況は改善したでしょうか?
おそらく、何も変わらなかったと思います。
でも、それは当然なのです。
彼らの心の底には、勉強に対する強いコンプレックスがあります。それが、彼らの意欲を妨げ、前進を阻んでしまうからです。
ですから、何よりもまず「勉強コンプレックス」という、心の問題を解決する必要があるのですね。
でも、そうすることで、生徒はこのように変わっています。

case1:中二女子(英語)
バスケ部の練習がキツく、家で宿題も勉強もできずダラダラ。定期試験40点台だった子が、3ヶ月で英語のテスト20点アップ。6か月で、自分から「宿題を増やして下さい」と言い出す。試験は90点到達。

case2:中二女子(理科)
定期試験は50点台。「勉強面倒くさい」が口癖の勉強嫌い。3ヶ月で「勉強、意外に楽しいかも」と言い出し、3年生になる頃には80点台常連となる。毎日、決められた量、勉強する習慣がついた。

case3:中二男子(英語)
サッカーしか興味がない勉強嫌い。テストは60点前後で「80点なんて優等生しかムリ」と自信がなかったのが、3ヶ月で定期テスト70点台に。自信満々になり、どんどん目標が上がって、6か月後には90点台到達。

「心」の問題を解消するだけで、無理やり勉強させるよりも、遥かにスムーズに、遥かに確実に、しかも本人が楽しく喜びを感じながら、成果を出すことが出来ます。
新学期からは、勉強が難しくなり、さらにクラス替えなどの環境の変化で、なおさらやる気を失いやすい時期です。
新学期が来る前の、春休みのうちに、お子様の「勉強コンプレックス」を解消し、自信満々・やる気に満ちた状態で、新しい一年を始めたくありませんか?
春休みに行う、全8回の春期講習は、そんな方におススメの内容です。
普段の、3ヶ月コース(12回)の授業内容を、8回でぎゅっと濃縮して体験していただけます。お子様の意識の変化、それに伴う意欲と実力の変化を、感じていただければと思います。

<特にこんな方におススメします>
☆勉強に対するコンプレックスを解消し、自信をつけて欲しい方
☆ダラダラをやめ、勉強に本気になって欲しい方
☆やらされ過ぎの「勉強アレルギー」を治して欲しい方
☆今までの積み重ねに不安がある方
☆お子様のやる気のなさにイライラしている方
☆お子様を強く叱っても、効き目を感じられない方
☆塾では効果を感じられなかった方
☆集団になるとペースを崩すお子様
☆お子様の「気持ち」を変えて欲しい方
☆家庭教師を、一日体験ではなく、一定期間試してみたい方
以上に一つでも当てはまる方は、この春期講習で効果を感じていただけると思います。
でも、この説明だけでは、理解が不十分かと思いますので、その前に、無料説明会を行おうと思います。
説明会では、2時間かけて内容のご説明をし、ご自由に質問もしていただけますので、充分に疑問を解消していただけます。

また、この講座を受けていただくことで
★お子様の「自分は馬鹿だ。頭が悪いんだ」という思い込みが消える
★お子様の「勉強は難しくて、一部の人しかいい成績を取れない」という思い込みが消える
★お子様が「自分にもやれるんだ」と可能性を感じられる
★お子様が、勉強に意欲が出てくる
★お子様に自信がつき、難しいことにも挑戦したくなる
★お子様に、難しくなってもやっていける、という安心感が生まれる
★解けなかった問題が問けるようになる
★あいまいだったことが定着する
★お子様に、はっきりとした目標ができる
★「やらされ」でなく、自分から努力できるようになる
★確かな実力がつき、成績が上がる
★お子様が勉強好きになる
このような変化が、お子様に表れます。
☆と★マークに、一つでも思い当たる方は、ぜひ無料説明会にいらして下さい。無料ですので、全く気負うことなくいらしていただけます。また、興味のない内容でしたら、途中で退席していただいても構いません。
2月と3月に2回ずつ、場所は府中と調布で行いますので、ご都合のよろしい日程、場所をお選びになっていらして下さい。

◆セミナー概要◆
春期講習(3/10~4/5の期間中全8回)の説明会
・自己紹介
・勉強コンプレックスが起こる仕組み
・あなたのお子さんは「勉強コンプレックス」?
・勉強コンプレックスを解消するプロセス
・春期講習の詳しい内容(全8回の流れ)
・質疑応答
◆セミナー詳細◆
【日時・場所】
①2月25日(火)10:00~12:00 ルミエール府中第4会議室
②2月26日(水)10:00~12:00 ルミエール府中第4会議室
③3月3日(月)10:00~12:00 調布たづくり会館304号室
④3月7日(金)10:00~12:00 調布たづくり会館305号室
【最寄駅】
ルミエール府中…府中駅北口より徒歩7分
調布たづくり会館…調布駅南口より徒歩5分
【持ち物】
筆記用具
A4サイズの資料が入る袋・バッグ
【定員】
それぞれ10名
【会費】
無料
たくさんの方のお申込み、お待ちしております。
お問い合わせ・ご質問もお気軽にどうぞ!

イベントを探す

無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート