終了

コモンビート事務局企画 教育イベント第3回目『体感しよう』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コモンビート事務局企画 教育イベント第3回『体感しよう』
 〜「世界一大きな授業」で教育を考える〜
――――――――――――――――――――――――――
2014年4月23日(水) 19:30〜21:30
       @コモンビート三軒茶屋事務所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビやインターネットでは、『教育』に関する記事や情報を毎日のように目にします。
地域での新しい取り組み・変わる制度・学校で起きている問題・課題。
『教育』とひとことで言ってもいろいろな側面があります。
誰もが通ってきている教育という環境。でも、会社の同僚や友達との会話ではなかなか挙げにくい話題かもしれません。
そんな『教育』について、もっとフランクにそしてちょっと真面目に考えてみようというイベントです。
3回シリーズで教育について日本や世界の現状や課題について『語って』・『知って』・『体感して』いきます。
第3回目は『体感しよう』です。【世界一大きな授業】という教材を使って授業を行います。
「世界一大きな授業」は、JNNE(Japan NGO Network of Education)が企画している、【世界100カ国の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベント】です。
『世界一大きな授業』のHP➡ http://www.jnne.org/gce/
日本の教育については比較的容易に調べることができますが、世界に目を向けたとき、どこまでのことを知れるでしょうか。教材を使ってその視野を広げてみようと思います。
また、このイベントは先生として授業を開くことができます。このイベントの後に、是非ご自身のコミュニティで開催してみてください。
◆イベント企画者より
こんにちは!コモンビート事務局員の前嶋葵(あおい)です。
僕はある人との出会いをきっかけに教育について興味を持ち始め、関連したイベントに参加したり、関心のある人たちと一緒にワークショップイベントを開催してきました。コモンビートに関わる人の中にも教員や教育関連の企業に勤めて輝いている人や将来先生なるべく勉強をしている人が多くいます。また、親の立場になり、子どもの教育環境に関心を持っている人も多いと思います。誰にとっても身近なはずのトピックをもっと気軽に話せる場を作りたいと思いこのイベントを企画しました。みなさんの参加をお待ちしております!
◆参考までに…
第1回目『語ろう』イベントリポート
http://commonbeat.org/staff-office/13689/(第1回の様子)
第2回目『知ろう』4/9に行う予定です。
http://kokucheese.com/event/index/161677/
────────────────────────────────────
 ●イベント概要
────────────────────────────────────
■日時
2014年4月23日(水) 20:00~22:00 (19:50受付開始)
■場所
会場:コモンビート三軒茶屋事務所
住所:東京都世田谷区太子堂1−12−35 アンビエンス世田谷201
地図:http://commonbeat.org/outline/access/
■参加対象
・コモンビート会員とそのお友達
・教育に関心がある方ならどなたでも
■参加費
会員の方:1,000円(税込)
一般の方:1,500円(税込)
当日お持ちください。
【定員】
20名
■イベント内容(予定)
1、「世界一大きな授業」
 世界100カ国以上の子どもたちと一緒に教育について考える授業をしよう!
  
2、感想シェア
<お問い合わせ>
コモンビート事務局
教育イベント担当 前嶋葵(あおい)
tokyokikaku@commonbeat.org
===
世界に目を向けたとき、教育の環境は日本とどんな違いがあるのでしょうか。自分たちはどんな行動をとれるでしょうか。一緒に学び考えましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート