開催日時 | 10:00 |
場所 | 京都府京都市 |
主催 | 特定非営利活動法人学習開発研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加★ ありがとうございます。5/5募集を締め切りました。★
学習者が自分で学ぶための
かんたんな教材を作り、
他の参加者に試してもらい、
その様子を観察しながら教材を修正したり、
効果的な学習活動について考えます。
=========
講師: 西之園 晴夫
(特定非営利活動法人学習開発研究所代表,
京都教育大学名誉教授)
会場: 京都市内
(会場の詳細はお申込みされたかたにご連絡いたします)
参加費: 5500円 (税込)
お問い合わせ・参加お申し込み:
★ ありがとうございます。5/5募集を締め切りました。 ★
=========
これまでのように
集合型の授業や研修に参加しなくても、
さまざまな教材や情報や講義動画が
ネット上で無料公開され、
誰もが知識や情報を手に入れることが
できるようになり、これらを用いながら、
それぞれが必要とする能力を高めることが
できるようになりました。
これらの強みは、
自分の学習ペースに合わせて
学ぶことができるという点です。
自分の学習スピードに合わせて、
繰り返しみることができ、
わからない点で一時停止して
言葉を調べることができます。
もしも授業や研修で同じようなことが
できるとしたら、
教師や講師はどのような役割を
担うことになるのでしょうか。
学習者が入手できるあらゆる
学習資源を用いながら、
自ら学び取ることができるような課題を設計し、
提供することではないでしょうか。
もしも、その授業や研修が
一箇所に集まって学ぶタイプのものであれば、
集合することの意味も問われるようになるでしょう。
そのような場合は、
そこに集まった人たちという
一種の学習資源を活かしながら
公開された学習資源を用いて
自ら学び取ることができるような課題を設計し、
提供することが求められるようになるでしょう。
本講座では、
このような学習課題や教材をつくり、
演習することを通して、
さまざまな人が学ぶための
授業や研修のしくみを学びます。