開催日時 | 10:30 |
場所 | 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省 東館3階 3F1特別会議室 |
主催 | 文部科学省 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加中央教育審議会 初等中等教育分科会 教員養成部会 教員の養成・採用・研修の改善に関するワーキンググループ(第1回)を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1.日時
平成26年5月2日(金曜日)10時30分~12時00分
2.場所
文部科学省 東館3階 3F1特別会議室
東京都千代田区霞が関3-2-2
3.議題
主査の選任
教職課程の見直し等について
その他
4.傍聴・取材
・会議の傍聴を希望される方は、4月30日(水曜日)18時までに、右記メールアドレス「kyosyoku@mext.go.jp」まで登録をお願いします。その際、件名に「教員養成ワーキンググループ(第1回)傍聴希望」と明記の上、名前(ふりがな)、所属(原則として1団体につき1名)、連絡先(電話番号)を記入してください。
・受付期間を超えて届いたものは、登録できませんので御留...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教務 | 幼稚園 | 世界史 | 中等教育 | 西川純 | 通常学級 | 地学 | 教員採用試験 | TOSS | 丸岡慎弥 | インクルーシブ教育 | 注意欠陥 | 芸術 | 授業づくりネットワーク | プログラミング | 養護教諭 | 日本語教師 | マインドマップ | 鈴木優太 | 白石範孝 | 指導案 | 自然体験 | 発表会 | オルタナティブ教育 | ICT | 佐藤幸司 | 学級経営 | ソーシャルスキル | 国際バカロレア | 初任 | 村野聡 | パワーポイント | 総合的な学習 | アクティブラーニング | 21世紀型スキル | あまんきみこ | PBL | 保護者 | 情報 | 石川晋
