終了

全海研 第10 回北信越ブロック国際理解教育研究大会(富山大会)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、英語国際理解

▼ 会場
富山県民共生センター「サンフォルテ」

▼ 主な内容

大会主題:「世界と富山の子どもをひらき、つなぎ、つむぐ教育をめざして」
○全体会
・講演会
○分科会
1:子どもたちと外国語の世界をひらこう ~小学校における外国語活動~
2:子どもたちと世界をつなごう ~ユネスコスクールからの提案~
3:自分たちの未来をつむいでいこう ~開発教育を通して~
○ワークショップ
1: 世界の料理・飲み物紹介
2: 世界の楽器紹介
3: 資料DVDのデモンストレーション
4: 帰国教員報告
5: 海外における日本語教育のあゆみ紹介

▼ 講師・講演
「異文化理解の心構え・言葉構え」(仮題)遠山顕(NHKラジオ英会話講師)

▼ お問い合わせ先

富山県国際理解研究会 事務局 富山市立八幡小学校〒930-2222 富山県富山市八幡670Tel: 076-435-0144

▼ 備考
受付 12:00~
開会式 12:30~
参加費:無料 (ただし、資料代 900円。当日受付にて。) 
要申込 

イベントを探す

富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー
12/20第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(石川)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(岐阜)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(富山)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/13NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ
11/29【貴重】現場教師から直接話を聞くことができる:豊かな学校づくり、伸び伸びとした学級づくり:学びをつくる会

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート